在宅心身障害児福祉手当
内容
月額 3,000円の支給
対象・該当者
心身に障害のある在宅の20歳未満の障害児を養育している父母またはその養育者であり、児童の障害の程度が次のいずれかに該当している場合。
- 療養手帳の判定がマルA・B程度の知的障害(重度障害を含む)または同程度の精神障害がある方
- 身体障害の程度が身体障害者手帳のおおむね1~3級の方(内科的疾患を含む)
申請・提出先
福祉課 社会福祉係
申請・提出方法
いつまでに(申請・提出の期限)
随時
申請時に必要なものは
- 認定請求書
- 身体障害者手帳または療育手帳もしくは精神障害者保健福祉手帳
- 印鑑(認印)
本人以外の申請は可能か
障害児を扶養している父母またはその養育者
持参・郵送・電子メールでの申請はできるか
手帳等を確認する必要がありますので、必要書類を福祉課まで持参してください。
手数料・自己負担・利用の期限など
《支給制限》下記に該当する場合は、受給できません。
- 障害児が施設に入所している場合
- 障害児福祉手当を受給している場合