自立支援医療(育成医療)
内容
身体に障害のある児童、またはそのまま放置すると将来障害を残すと認められる疾患がある児童(18 歳未満)で、その障害を除去・軽減する手術等の治療によって確実に治療効果が期待できるものに対して、指定育成医療機関で治療した医療費の一部を助成します。
※保険適用外の治療に対する補助はありません。
対象・該当者
- 18歳未満の児童で、下記の障害を持ち手術等により確実に治療の効果が期待できる方
- 視覚障害、聴覚・平衡機能障害、音声・言語・そしゃく機能障害、肢体不自由、内部障害(心臓、じん臓、肝臓、小腸、免疫)等
申請・提出先
福祉課 障害福祉係
申請・提出方法
いつまでに(申請・提出の期限)
手術を受ける前(随時)
申請時に必要なものは
1.申請書
2.意見書(指定自立支援医療機関において育成医療を主として担当する医師の作成したもの)
3.健康保険証
4.個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(個人番号カード,個人番号が入った住民票等)
5.本人確認ができる書類(個人番号カード,運転免許証,パスポート等)
持参・郵送・電子メールでの申請はできるか
持参又は郵送での申請が可能です。
手数料・自己負担・利用の期限など
登録された指定自立支援医療機関に通院する場合、医療費の自己負担額が原則として1割負担に軽減されます。
ただし、受診者の「世帯」の所得や疾病等に応じて、月額上限負担額が定められています。
※「世帯」とは、住民票上の世帯にかかわりなく、同じ保険に加入している家族をいいます。
および世帯の課税状況に応じて一部負担となります。
備考
申請書類は福祉課 社会福祉係で配布しています。
関連ページ
支援・補助