婚姻届
婚姻届とは
男と女が合意に基づいて継続的な共同生活を目的とした法的な結合関係を築くための届出です。
対象・該当者
結婚しようとする男女(男は18歳、女は16歳に達していること。)
申請・提出先
住民課 住民係
※本籍地、所在地で届出することが出来ます。
申請・提出の期限
随時
届出地
本籍地、所在地
申請時に必要なもの
(1)婚姻届書(届書右側の証人欄に成人の方2名の署名・押印が必要です。
(2)夫・妻になる人の印鑑
(3)本籍地以外に届出するときは、全部事項証明(戸籍謄本)。
(4)結婚しようとする人が未成年者の場合は、父母の同意書。
(5)夫・妻になる人の本人確認ができるもの (戸籍届出等の際の本人確認について)
本人以外の申請について
婚姻届書に、結婚しようとする男女双方の署名・押印があり、記入漏れなどがなければ、本人以外の方が持参することも可能です。
申請方法
窓口持参及び郵送
手数料
無料
備考
・休日(土曜、日曜、祝祭日)でも受け付けます。その際は、必ず連絡先を記入してください。また、あらかじめ届書の内容の審査を平日に受けられることをお勧めします。
・国民健康保険、国民年金に加入している方で、氏や住所が変わる場合は手続きが必要です。
※婚姻届出では住民票は動きません。住所の異動が伴う方は、合わせて転出・転居の手続が必要です。
- お問い合せ
- 住民課 住民係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-264-5012
- お問合せフォーム
関連ページ
結婚・離婚