【R1年11月~12月】第3回埋蔵文化財企画展・第2回埋蔵文化財シンポジウム【常陸鏡塚】(※終了しました)

大洗町第3回埋蔵文化財企画展【常陸鏡塚】(HITACHI KAGAMI-ZUKA) ~東日本で別格の存在感を持つ古墳、その成果と評価~

内容

國學院大學大場磐雄博士により、戦後間もない昭和24年8月に発掘調査された常陸鏡塚。調査された後円部墳頂からは、長さ9mと長大な粘土槨が発見され、鏡や精巧に作られた石製模造品など、東日本では稀有な遺物、その数約4、000点が出土しました。常陸鏡塚は、平成時代に入り、地元有志や町教育委員会により環境整備が進められ、その性格を明らかにするために、日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳として3次元測量調査や範囲確認調査が実施されてきました。
この展覧会では、展示室に粘土槨や副葬品を再現し、東日本で別格の存在感を持つ前期古墳、常陸鏡塚について、戦後の成果と評価に触れながら、その重要性について改めて確認いたします。また、平成時代に実施した3次元微地形測量や空から撮影した動画を上映いたします。

 

昭和20年代の日下ケ塚(常陸鏡塚)古墳(東から大場博士撮影)國學院大學博物館所蔵写真
大場磐雄博士 國學院大學博物館所臓 日下ケ塚(常陸鏡塚)古墳出土石製模造品(刀子)
國學院大學博物館所蔵写真

 

会期

令和元年11月16日(土曜日)~12月15日(日曜日)の土日祝日の10日間のみ開館(平日は閉館)。
11月16日(土曜日)・17日(日曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)・30日(土曜日)・12月1日(日曜日)・7日(土曜日)・8日(日曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)の土日10日間のみ開館(平日は休館)。午前11時00分~午後4時00分(ただし12月15日のみ午後6時00分まで延長して開館)。

会場

大洗町立旧大貫小学校

〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町659

電車でお越しの方 上野駅(品川、東京発もあり)から常磐線特急で65分~85分、水戸駅で8番線・鹿島臨海鉄道に乗り換え、大洗駅下車約15分。大洗駅前(改札一つ)から徒歩約7分。会場まで誘導看板有。
お車でお越しの方 常磐自動車道・友部J.Cを北関東自動車道ひたちなか方面に分岐。東関東自動車道・水戸大洗I.C下車。国道51号線経由で約10分。旧校門をくぐり、旧校庭にお入りください。無料駐車場30台完備。
ただし、11月17日(日曜日)はあんこう祭の臨時駐車場となるため、混雑が予想されます。

観覧料金

無料

【関連事業1・ギャラリートーク】(※終了しました)

日時

11月16日(土曜日)午後2時00分~午後3時00分頃

会場

旧大貫小学校

案内人

蓼沼香未由(大洗町教育委員会)・三井 猛(有限会社三井考測)

内容

企画展示担当者による企画展『常陸鏡塚』の見どころを解説。3次元測量成果や空撮動画を動かしながらの解説も。

対象

子供から大人まで、どなたでも。

料金

100円(資料代など、当日徴収)

その他

事前申込み不要。開始10分前までに会場にお集まりください。

 

【関連事業2・おでぃば山除草作戦2019】(※雨天のため、中止となりました)

日時

11月24日(日曜日)午前10時00分~正午頃終了予定

会場

日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳・磯浜海防陣屋跡の通称・おでぃば山

東茨城郡大洗町磯浜町2865-8
※位置が不明の方は、ウェブ上の地図ソフトで、「日下ヶ塚古墳、あるいは磯浜海防陣屋跡」で検索すると、場所が出ます。

案内人

江口 文子(大洗町の歴史と自然を楽しむ会代表・江口又新堂)

内容

日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳の除草をしながら、史跡を理解します。

対象

子供から大人まで、どなたでも。人数制限無し。小学生以下は保護者同伴。

料金

100円(保険代・資料代など、当日徴収)

申込方法

10月28日(月曜日)~11月22日(金曜日)の期間に、下記の1~4の内、何れかの方法で事前申込が必要です。

  1. 生涯学習課窓口で直接申し込み(平日の午前8時30分~午後5時15分の間受付)
  2. 生涯学習課直通029-267-0230へ電話で申し込み(平日の午前8時30分~午後5時15分の間受付)
  3. 生涯学習課直通029-267-1051へFAXで申し込み(24時間受付)
  4. syougai@town.oarai.lg.jpへメールでの申し込み(24時間受付)

下記の1~4をお伝えください。
1:お名前・2:ご住所・3:生年月日・4:電話番号(携帯可)

何れかの方法で申込を済ませた方は、下記の通り、お集まりください。

集合場所 大洗町中央公民館前駐車場(大洗町磯浜町6881-88)
おでぃば山には駐車場が無いため、集合場所が異なりますので、注意。
集合後、現地まで歩いて登ります。徒歩約10分。
集合時間 11月24日(日曜日)午前9時50分
当日連絡先 029-267-0230(大洗町生涯学習課)
その他 小雨決行。荒天中止。
携行品 長袖長ズボンの作業が出来る服装。軍手・帽子・タオル・飲み物を御持参ください。鎌・ハサミなどの除草用具は、大洗博覧会参加者からの寄附金により購入しましたので、町で準備いたします。

 

【関連事業3・磯浜古墳群ぶらり旅】(※終了しました)

日時

12月8日(日曜日)午後2時00分~午後4時00分頃

会場

磯浜古墳群(姫塚・坊主山・日下ヶ塚(常陸鏡塚)・車塚古墳、及び五本松古墳)

案内人

大洗町教育委員会生涯学習課文化財担当職員

内容

日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳を中心とした磯浜古墳群を歩きながら、最新の調査成果や今後の史跡整備計画などについてお話します。

集合時間・場所

12月8日(日曜日)午後1時50分 大洗町中央公民館前駐車場(大洗町磯浜町6881-88)
コース 中央公民館(駐車場有)→坊主山古墳→姫塚古墳→車塚古墳→五本松下古墳→五本松古墳→日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳・磯浜海防陣屋跡→中央公民館(※健脚向き)

対象

子供から大人まで、どなたでも。人数制限無し。小学生以下は保護者同伴。

料金

100円(保険代など、当日徴収)

その他

事前申込不要。小雨決行。荒天中止。

 

【関連事業4・シンポジウム『常陸鏡塚』】(※終了しました)

日時

12月15日(日曜日)午前10時00分~午後4時00分頃(開場 午前9時30分)

会場

大洗文化センター大ホール
大洗町磯浜町6881-88 電話:029-267-0230

内容

昭和24年8月の國學院大學大場磐雄博士を中心とする発掘調査によって、大洗町の常陸鏡塚(日下ヶ塚)古墳の成果は、東日本を代表する前期古墳の調査例として位置づけられている。今回は、昭和の発掘調査成果を確認し、近年の粘土槨、石製模造品、ガラス玉、埴輪などの最新の評価に基づいて、常陸鏡塚を取り巻く古墳時代当時の社会の一端に迫ってみたい。

基調講演

常陸鏡塚発掘調査の成果 深澤太郎(國學院大学博物館准教授) 午前10時10分~11時40分
発掘当時の記録から、昭和24年度調査の具体的様子を再現。また、國學院大學博物館と大洗町教育委員会が所管する関連資料の全貌を総点検し、古墳時代研究において鏡塚古墳の調査成果が果たした役割について論じる。

講演

常陸鏡塚の埴輪について 蓼沼香未由(大洗町教育委員会)  午後1時20分~2時00分
昭和24年度の調査でも出土し、平成24年度の範囲確認調査、及び令和元年度の総括報告書の刊行によって明らかとなった常陸鏡塚の埴輪の構成。関東地方における類例を探索し、長頸壺(長壺形)埴輪の変遷について考える。

講演

常陸鏡塚古墳の石製模造品について 佐久間正明((公財)郡山市文化・学び振興公社) 午後2時05分~2時45分
常陸鏡塚古墳出土石製模造品は、石製模造品を考える上で最も重要なものの一つと認識されている。その先行研究を紐解き研究の到達点を示すとともに、新たな分析視覚から石製模造品出現期における位置付けと意義の一端に触れる。

シンポジウム【常陸鏡塚】

開催時間 午後3時00分~4時00分
司会進行 田中 裕(茨城大学人文社会科学部教授)
パネラー 深澤太郎 ・ 佐久間正明 ・ 蓼沼香未由

【紙上発表】

常陸鏡塚古墳の粘土槨について 上田直弥(大阪大学埋蔵文化財調査室) 調査から70年を経てなお、学術的に重要な位置を占める常陸鏡塚古墳。本稿ではその主体部である埋葬施設の構造が、関東のみならず西日本も含めた広い視点の中でどのように評価できるのかを考えたいと思います。
常陸鏡塚古墳のガラス玉について 加藤千里(茨城県教育庁文化課) 常陸鏡塚古墳から出土したガラス玉は、化学組成分析の結果、その多くが東南アジアで作られたと考えられるアルミナソーダ石灰ガラスであることが明らかになりました。常陸では古墳時代前期半ば頃から認められるようになるタイプで、その流入のタイミングは、西日本の様相と連動していると考えられます。

対象

子供から大人まで、どなたでも。

料金

発表資料集500円(資料を購入しない方は無料で聴講できます)

その他

事前申込不要。定員800名。全席自由。時間に余裕をもってお集まりいただき、ホール内にお入りください。

報告書の販売

12月15日(日)のシンポジウム会場では、磯浜古墳群の平成時代の調査成果をまとめた総括報告書『磯浜古墳群I』を初売りいたします。なお、販売部数に限りがございますので、売り切れの場合は、ご了承ください。

当日来れなかった方で、発掘調査報告書・シンポジウム発表資料集を購入したい方

12月21日以降、東京の六一書房(遠隔地郵送購入可)、あるいは大洗町の江口又新堂(窓口販売のみ、平日及び土日購入可、ただし不定期で休業する場合有)で委託販売(誌代+販売手数料がかかります)を行います。郵送で購入を希望の方は、六一書房(ホームページをご覧いただくか、メールアドレス:info@book61.co.jp)をご利用ください。また、大洗町生涯学習課でも、窓口販売のみ行います。
なお、販売部数に限りがございますので、売り切れ次第、販売を中止しますので、あらかじめご了承ください。

関連資料

常陸鏡塚:チラシ表HP(PDF)
常陸鏡塚:チラシ裏HP(PDF)
常陸鏡塚:ポスターHP(PDF)

主催・問合先

大洗町教育委員会生涯学習課文化振興係
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-88
Tel:029-267-0230
E-mail:syougai@town.oarai.lg.jp

開催協力

國學院大學博物館・有限会社三井考測・観光ボランティア大洗ほのぼの

令和元年10月21日掲載
令和元年12月17日更新

お問い合せ
生涯学習課 文化財係
代表電話番号
029-267-5111
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする