【申請受付は終了しました】令和4年度大洗町住宅リフォーム補助金(着工前の申請が必要です!)
町民の居住環境の向上及び地域経済活性化の一環として町内中小企業の振興を図るため、町民の皆さんが、町内の施工業者を利用して、自宅の修繕や補修工事を行う場合、その経費の一部を補助します。
リフォーム工事とは
住宅の機能維持及び居住環境向上のための修繕・改築・増築・模様替え等をいいます。
対象者
次のすべてに該当すること。また、補助金の交付申請は、同一住宅および同一人につき1回限りです。
- 町に住民登録を行っていること。
- 補助対象となる住宅の所有者であり、継続して2年以上居住していること。
- 税金を滞納していないこと。
- 町で実施した住宅リフォーム資金補助金(平成21 年度)および住宅リフォーム補助金(平成23~令和3年度実施)を受けていないこと。
- 大洗町東日本大震災住宅修繕工事費補助金(平成23 年度実施)を受けていないこと。
対象住宅
町内に所有する自己の居住に供する家屋部分。
※店舗又は事務所等が併設されているものに関しては、住宅部分のみが対象となります。
※賃貸住宅、賃貸アパート、賃貸マンションは対象となりません。
申請期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年11月25日(金曜日)まで
(ただし、予算額に達した場合、申請期間内であっても申請受付を締め切ることがあります。)
必要な条件
- 施工業者は町内に事業所等を有する業者であること。個人事業所の場合は、代表者が町に住民登録し、生計を営んでいること。
- 対象工事費(消費税別)が10 万円以上であること。
- 令和4年4月1日以降に工事を始める方で、令和5年3月31 日までに工事が完了すること。
対象となる工事 | 対象とならない工事 |
|
|
補助率
対象工事費(消費税別)の10%。
限度額10 万円(但し1,000円未満は切捨て)
申請方法及び注意事項
着工前に、「住宅リフォーム補助金交付申請書(様式第1号)」に次の書類を添えて交付申請してください。
1.住民票
2.固定資産評価証明書
3.納税完納証明書
4.リフォーム見積書の写し
5.リフォーム前の現場写真
(工事を行う箇所がわかる写真を添付。部分的な工事でない限りは、建物や室内の全体の長さ・高さ・面積が写真から推定できるように可能な限り4面を写してください。)
※着工後の申請は対象となりませんのでご注意ください。
また、工事実施については、交付決定通知書の交付後に着工してください。
※補助金の交付申請については、要件があり、ご相談内容によっては補助の対象とならない場合があります。申請前に一度商工観光課へご相談ください。
補助の対象にならない場合、揃えていただいた書類(住民票等)の発行手数料の払い戻しはできかねます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
- お問い合せ
- 商工観光課 商工観光係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-266-2412
- お問合せフォーム