母子健康手帳の交付
妊娠したときは、申し出によりこども課で母子健康手帳を交付します。
母子健康手帳は、妊娠の経過から出産、赤ちゃんの健診や予防接種など、母子の健康状態を記録する大切な手帳です。
また、母子健康手帳と共に、妊婦一般健康診査受診票が15回分、赤ちゃん用の乳児一般健康診査受診票が2回分(12ヶ月までに使用)、保健センターへの出生連絡票(あかちゃん訪問はがき)などをお渡しします。
交付までの流れ
- 妊娠届出書を窓口にて記入していただきます。
- 妊娠届出書には、出産予定日・診断を受けた医療機関名等を記入していただきますので、妊婦さんご本人が届出をしてください。なお、やむを得ない理由で妊婦さんご本人が届出することが困難な場合は、代理権が確認できるもの、または委任状(PDF)が必要です。
届出の際に必要なもの
- 妊娠証明書(病院で交付されている方)
- 妊婦さんご本人が届出する場合または代理人が届出をする場合で異なります
※母子健康手帳交付の際は、妊婦さんご本人のマイナンバーの提示が必要となっています。
届出の際には本人確認(妊婦さんご本人のマイナンバーの確認と身元の確認)をさせていただきますので、下記ごを確認の上、ご持参ください。
妊婦さんご本人が届出する場合
個人番号カードを持っている場合
個人番号カードのみで マイナンバーの確認と身元の確認が可能です。
個人番号カードのみをご持参ください。
個人番号カードを持っていない場合
(1)マイナンバーの確認
番号通知カード又はマイナンバーが記載された住民票の写しなど
(2)身元の確認
運転免許証又はパスポートなど
代理人が届出をする場合
(1)妊婦さんご本人のマイナンバーが確認できるもの
下記のいずれかをご持参ください。
- 妊婦さんご本人の個人番号カード又はその写し
- 妊婦さんご本人の番号通知カード又はその写し
- 妊婦さんご本人の個人番号が記載された住民票の写し
(2)代理権が確認できるもの、又は 委任状(PDF)
- 法定代理人の場合:代理権が確認できるもの
- 任意代理人の場合:委任状をご記入いただいた上、ご持参ください。
※ダウンロードできない方は、同内容をご記入したものをご持参ください。
(3)代理人の身元の確認ができるもの:代理人の個人番号カード、運転免許証、パスポートなど
届出場所
妊娠の届出は、こども課(ゆっくら健康館1階)で受付しています。
- お問い合せ
- こども課 子育て支援係
- 代表電話番号
- 029-212-7560
- FAX
- 029-266-1012
- お問合せフォーム
関連ページ
子育て