火葬場の利用について

  1. 火葬場の利用は、役場(029-267-5111)に電話等で予約してください。休日でも受付できます。
  2. 火葬日の前日までに、役場住民課へ死亡届を提出し、火葬料の支払いを済ませてください。火葬料支払い後、火葬許可証及び火葬場利用券が交付されます。
  3. 火葬場利用券は、火葬当日斎場窓口に提出してください。

火葬時刻は、 午前9時 又は、 午後2時30分 となります。

  • 火葬利用時間の15分前までに来場し、火葬場利用券は斎場係員に渡し指示に従って下さい。
  • 抹香を用意してありますので、花束(2束)、ローソク(約30号2本)、骨壷を用意して下さい。
  • 棺の中には、ガラス、セトモノ、金物、ビニールナイロン、布団、マットレス、爆発性物質、ドライアイス、防臭剤等は絶対に入れないで下さい。
  • 棺の大きさは、長さ185cm、幅55cm、高さ48cm以内にお願いします。
  • 火葬による待ち時間は、2時間程度です。
  • 湯沸器、待合室(2室)、ロビーがありますので、セルフサービスで使用し、使用後は後片付け、清掃をして下さい。
  • 安置室に遺体保管機が設置してありますので、必要な場合には、お申し出下さい。

戻る

お問い合せ
生活環境課 生活環境係
代表電話番号
029-267-5111
FAX
029-266-3577
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする