井戸水を飲用として利用している皆様へ
茨城県において調査したところ、下記地域の井戸(地下水)から「PFOS(ピーフォス)及びPFOA(ピーフォア)」が暫定目標値の50ng/ℓ(※1)を超過して検出されました。
※1 暫定目標値(50ng/ℓ)とは、体重50㎏の人が水を一生涯にわたって毎日2ℓ飲用したとしても、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられるレベルとして国が設定した数値ng(ナノグラム)は、10億分の1グラムを表す単位
これまで、当該物質の飲料水による健康被害は国内で確認されておりませんが、健康への影響について不明な点が多く、現在、国において調査や研究が進められております。
現在、超過した井戸からおおよそ半径500mの範囲の皆様で井戸水を飲用として利用しているご家庭に対しまして、水道水や市販の水をお飲みいただくなど、井戸水の飲用を控えるようお願いしております。
地区 | 調査対象 | ||
調査井戸数 | うち超過 | 超過井戸のPFOS・PFOA(ng/ℓ) | |
鉾田市上釜 | 4 | 2 | 92~140 |
令和7年6月26日、27日に採水し、分析機関に委託して実施
- お問い合せ
- 生活環境課 生活環境係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-266-3577
- お問合せフォーム