使いみちいろいろ!マイナンバーカードをつくろう!

河野デジタル大臣のマイナンバーカードに関するメッセージが公開されました!

 

総務省マイナンバーカード特設サイトはこちら

 

つくろう!マイナンバーカード

マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、オンラインによる自治体の各種行政手続きやコンビニでの住民票・印鑑登録証明書の取得など、様々なサービスにもご利用いただけます。

マイナンバーカードの申請には「マイナンバーカード交付申請書」が必要となります。申請書は平成27年度及び令和2年度、令和3年度に送付しておりますが、申請書を紛失した方は電話にて役場住民課へお問い合わせください。
(電話029-267-5111 内線112~114)

 

申請方法

 窓口申請(申請時に来庁する方法)

申請書等の必要書類を持参し、以下の時間帯に申請者ご本人が大洗町役場住民課へお越しください。15歳未満の方又は成年被後見人は、法定代理人もご一緒にお越しください。

カードの交付は窓口での受取のほか、ご希望の場合は「本人限定受取郵便」によりカードを送付することも可能です。※申請時に書類によるご本人確認が完了している方に限ります。

当面の間は、平日のうち水曜日に受付時間を延長(19時まで)します。

申請場所

大洗町役場1階住民課

受付時間帯
申請受付時間 9:00~16:30
必要書類
  1. 申請書(お持ちでない方は、再発行いたします。)
  2. 通知カード(紛失している場合は不要です。)
  3. 本人確認書類(※) Aから1点または、Bから2点
    ※15歳未満又は成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要です。
  4. 代理権者の確認書類:戸籍謄本その他資格を証明する書類
    ただし、15歳未満の方で、本籍地が大洗町である場合または代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要。

 

〇本人確認書類(※)

住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証、一時庇護許可書、仮滞在許可書、※いずれも写真付きであること
A以外の、「漢字氏名・生年月日」または「漢字氏名・住所」が記載され、大洗町が適当と認めるもの
(例)健康保険証、介護保険証、医療受給者証(マル福)、年金手帳、社員証、学生証、診察券 等
申請サポートも行っています!

職員が、マイナンバーカード申請補助専用端末等を使用して、顔写真の撮影及び申請の代行を行います。
その他、郵送申請用の顔写真の撮影も代行いたします。

 

郵送申請(受取時に来庁する方法)

「マイナンバーカード交付申請書」に署名(又は記名・押印)、電話番号を記入、顔写真を貼り付けたうえで申請書を返信用封筒に入れ、地方公共団体情報システム機構宛てに郵送してください。

マイナンバーカードの申請後約1か月で「交付通知書」を大洗町住民課から郵送しますので、住民課窓口でお受け取りください。

送付先

〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛

受取りの際に持参するもの
  1. 交付通知書(町から送付されたハガキ)
    ※裏面の回答書の本人の住所・氏名の欄にご記入願います。
  2. 通知カード(紛失している場合は、不要です)
  3. 本人確認書類

 

Web申請(スマートフォン・パソコン)(受取時に来庁する方法)

スマートフォン利用の場合

「マイナンバーカード交付申請書」に記載されているQRコードを読み込み、メールアドレスを入力、顔写真をアップロードし、申請してください。

マイナンバーカードの申請後約1か月で「交付通知書」を大洗町住民課から郵送しますので、住民課窓口でお受け取りください。

パソコン利用の場合

「個人番号カード総合サイト」「マイナンバーカード交付申請書」に記載されている申請書ID、メールアドレスを入力、顔写真をアップロードし、申請してください。

マイナンバーカードの申請後約1か月で「交付通知書」を大洗町住民課から郵送しますので、住民課窓口でお受け取りください。

受取りの際に持参するもの(スマートフォン・パソコン共通)
  1. 交付通知書(町から送付されたハガキ)
    ※裏面の回答書の本人の住所・氏名の欄にご記入願います。
  2. 通知カード(紛失している場合は、不要です)
  3. 本人確認書類

お問い合せ
住民課 住民係
代表電話番号
029-267-5111
FAX
029-266-0439
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする