鉾田・大洗広域事務組合

鉾田市鉾田地区及び大洋地区のごみを搬入・処理している鉾田クリーンセンターは平成5年10月、鉾田市旭地区および大洗町のごみを搬入・処理している大洗、鉾田、水戸環境組合クリーンセンターは平成4年4月に竣工し、両施設ともすでに稼働開始から25年以上が経過している状況です。これまでの間、ごみの減量化と資源リサイクルの推進を図るとともに、施設維持のため、点検・整備を行うなど適正管理に努めてきましたが、ごみ焼却施設の耐用年数は一般的に25年程度とされていることから、2施設とも施設の更新に向けて具体的な検討を進める時期にきております。

鉾田市と大洗町は、施設更新が喫緊の課題となっていることやさらなるごみ処理の効率化、コスト削減が求められていることから、ごみ処理広域化を推進し相互に協力することで共通の課題を解決していくこととし、令和2年4月に鉾田市・大洗町広域ごみ処理促進協議会を設立し業務を進めてまいりましたが、交付金事業を開始することや用地取得を行うため、令和3年4月1日に「鉾田・大洗広域事務組合」を設立しました。

鉾田市・大洗町広域ごみ処理促進協議会の設立について

 

詳しくはこちら↓

SNSでシェアする