斎場(式場)の利用について

式場

  • 使用開始時間 通夜:午後6時から

告別式:正午(午後12時)から

  • 式場の準備は、通夜、告別式共、開始時間より2時間前からです。
  • 式場の利用時間は、通夜利用は午後9時まで、告別式利用は午前10時より午後4時までです。(ただし、通夜後の飲食はできません。)
  • 式場(固定イス132席)、祭壇4種類(仏式、神式、正宗、キリスト教)が備え付け、抹香が用意してあります。
  • 式場利用後は、速やかに撤去、片付けをして下さい。

 

待合室

  • 待合室(2室)、湯沸室、ロビーがありますので、セルフサービスで使用し、使用後は後片付け清掃して下さい。
  • 湯沸室にはお茶および茶器類が用意してありますので、必要に応じて使用して下さい。
  • ロビーでの食事はできませんのでご協力下さい。
  • 更衣室がありますのでご利用下さい。

花輪等

  • 花輪等の設置は、式開始時間の2時間前からです。
  • 搬入の際は、ご当家で確認するようご協力下さい。
  • 終了後は、速やかに撤去して下さい。

その他

  • 職員に対する心付けは固くお断りします。
  • お清め場はありません。必要に応じて準備して下さい。
  • 燃えるゴミおよび弁当等のゴミはゴミ袋で処理し、ゴミ箱等に入れて下さい。
  • ダンボール箱等の資源ゴミは指定の場所に置いて下さい。
  • 缶、ビン等の燃えないゴミは、指定の分別カゴに入れて下さい。
  • 通夜利用の後は、遺骨、遺影および金品類を持ち帰り、整理整頓をして置いた状態で結構です。
  • 葬儀の参列者が多くなる見込みの場合は、交通整理(交通整理員)等の対応をお願いします。
  • 駐車台数に限りがありますので、自家用車等はなるべく少なくなるようご協力下さい。
  • 貴重品等の保管には充分に注意し、忘れ物のないようご協力下さい。

戻る

お問い合せ
生活環境課 生活環境係
代表電話番号
029-267-5111
FAX
029-266-3577
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする