9月は循環器疾患予防月間・健康増進普及月間です
茨城県では、心疾患や脳卒中などの循環器疾患の死亡率が高いことから、県民の健康増進と生活習慣病予防のため、9月を「循環器疾患予防月間」と定めています。また、国でも健康増進と生活習慣病予防のため、「健康増進普及月間」としています。
心臓や血管の病気は、ある日突然発症することがありますが、日頃から生活習慣を整えることで、こうした病気のリスクを大きく減らすことができます。
スローガンは「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~」です。適度な運動、バランスのとれた食事、禁煙、そして十分な睡眠を心掛けることで、循環器疾患、生活習慣病予防につながります。まずはできることから、健康づくりを意識してみませんか?
- お問い合せ
- 健康増進課 健康増進係
- 代表電話番号
- 029-266-1010
- FAX
- 029-266-1012
- お問合せフォーム