フレイル予防運動教室(※定員に達したため募集は終了しました。)

フレイルとは、心身の機能が低下した、「健康」と「要介護」の中間の状態を指します。
フレイルを放っておくと、心身の衰えが加速し、要介護状態に移行してしまいます。
しかし、適切に対処すれば、健康な状態へ戻ることができます。
いつまでも元気に過ごせるように、フレイル予防を始めてみませんか?

対象者

65歳以上の町民で運動制限のない方

開催場所

トヨペット スマイルホール 大洗 大会議室

開催内容

3回コース

9月5日(金)
10:00~11:30
体力測定と講話・運動
機械で体力測定をした後、自宅で簡単にできるストレッチや運動を行います
10月31日(金)
10:00~11:00
栄養講話と運動
フレイル予防のための栄養についての講話、自宅で簡単にできるストレッチや運動を行います
11月21日(金)
10:00~11:30
体力測定と運動
機械で体力測定をして3か月前との身体の状態の比較をした後、自宅で簡単にできるストレッチや運動を行います

講師

茨城県リハビリテーション専門職協会
作業療法士 荒井先生(水戸赤十字病院所属)、理学療法士 和田先生(誠潤会水戸病院所属)

持ち物

動きやすい服装、汗拭きタオル、飲料水

募集定員

20名程度(定員になり次第締め切ります)

申込期間

8月25日(月曜日)~8月29日(金曜日)

申込方法

・電話・窓口(住民課 後期高齢・年金係まで TEL:029-267-5111(内線160))
※土日祝日を除く平日8:30~17:15
いばらき電子申請届出サービス

 

※定員に達したため募集は終了しました。

お問い合せ
住民課 後期高齢・年金係
代表電話番号
029-267-5111
FAX
029-264-5012
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする