大洗町500円タクシーについて
町内にお住まいの高齢者、障害者、妊産婦等の移動困難者に対して、日常的な外出、買い物、通院などの移動を支援するため、町内を500円で移動できるタクシーを運行します。
令和7年4月より、下記に示す対象者は、事前登録なしで利用できるようになります。
なお、乗車時には、町が指定するタクシー会社へ電話予約のうえ、対象者であることが証明できる下記証明書をご提示ください。
※大洗町500円タクシーのご案内はこちらをご覧ください。
利用範囲
大洗町内限定(涸沼駅を含む)
利用時間
午前9時~午後5時までの配車
利用対象者
対象者(町民限定) | 利用時に必要な証明書 | |
① | 75歳以上の方 | マイナンバーカード、運転免許証など (住所、氏名、生年月日、顔写真が記載されている身分証明書) |
② | 要介護・要支援の認定を受けている方 | 介護保険被保険者証 |
③ | 身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 | 身体障害者・療育・精神障害者保健福祉手帳 |
④ | 妊娠中の方(母子健康手帳の交付を受けている方) | 母子健康手帳 |
⑤ | 未就学児(保護者の同伴が必要) | マイナンバーカードなど (住所,氏名,生年月日が記載されている身分証明) |
※マイナンバーカードを新たに申請する場合は、交付まで概ね1か月程度かかりますので、手続きはお早めにお願いします。
なお、お急ぎの方は、まちづくり推進課窓口で「仮利用証」を発行することもできますので、お声がけください。
- お問い合せ
- まちづくり推進課 地域振興係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-266-3577
- お問合せフォーム