| 昭和58年 |
2月 |
第一回町民マラソン大会開催 |
|
5月 |
図書室オーブン(中央公民館内) |
| 10月 |
大洗・旭・常澄環境衛生組合新し尿処理場完成(処理能力80kl/日) |
| 10月 |
議会議員一般選挙執行 |
| 昭和59年 |
3月 |
第一回大洗町文化講演会開催 |
|
3月 |
掘割地区集会所完成 |
| 3月 |
町営テニスコート完成 |
| 6月 |
第一回大洗町高年者ゲートボール大会開催 |
| 6月 |
フェリー航路決定(大洗~北海道) |
| 7月 |
第一回マリンスポーツ海難救助訓練開催 |
| 8月 |
ポート大洗・サマーフェスティバル開催(ミス・ポート大洗5名決定) |
| 12月 |
大洗町民憲章、町の花・木・鳥制定 |
| 昭和60年 |
3月 |
前原町営住宅完成(104戸) |
|
3月 |
大洗町誕生30周年記念式典開催 |
| 3月 |
大洗鹿島線開通 |
| 3月 |
大洗~北海道間にカーフェリー就航 |
| 4月 |
第二保育所完成(第二、第三保育所を統合) |
| 10月 |
茨城の豊かな海づくり大洗大会開催 |
| 昭和61年 |
8月 |
東浜町営住宅完成(24戸) |
|
8月 |
台風十号による集中豪雨(床上浸水27戸、床下浸水76戸) |
| 9月 |
皇太子殿下県内の産業状況視察のため来町 |
| 10月 |
大洗町総合運動公園起工式 |
| 11月 |
町長選挙執行 |
| 昭和62年 |
3月 |
大貫集会所完成 |
|
6月 |
新造船「おおあらい丸」(15,200t)大洗~苫小牧航路に就航 |
|
7月 |
新造船「ばるな」(16,700t)大洗~室蘭航路に就航 |
|
10月 |
議会議員一般選挙執行 |
| 昭和63年 |
3月 |
永町会館完成 |
|
6月 |
大洗海浜公園完成 |
| 10月 |
大洗マリンタワーオープン |
| 10月 |
県道水戸鉾田佐原線(都市計画道路「大洗夏海線」)開通 |
| 10月 |
「第8回全国豊かな海づくり大会」開催 |
| 10月 |
県道水戸鉾田佐原線(都市計画道路「大洗夏海線」)開通 |
| 10月 |
「第8回全国豊かな海づくり大会」開催 |
| 昭和64年 |
1月 |
元号を「平成」と改める |