茨城県に「インフルエンザ注意報」が発令されました (令和7年11月6日発表)

茨城県より、県内全域に「インフルエンザ注意報」が発令されました。

県内で2025年第44週(10月27日~11月2日)の患者報告数が注意報基準(10)を超え、定点あたり14.94人(前週5.43)と増加しています。

町民の皆さまにおかれましては、日常生活の中で感染予防の徹底をお願いいたします。

 

現在の流行状況

  • 県内では、つくば市などで警報レベルに達しており、水戸保健所管内でも注意報レベルが続いています。
  • 例年より早い時期から流行の兆しが見られます。

 

感染予防のポイント

  • 手洗いの励行(外出後・食事前には石けんでしっかり洗いましょう)
  • マスクの着用・咳エチケット(人混みや体調不良時にはマスクを)
  • 予防接種の早めの実施(ワクチンの効果発現には時間がかかります)
  • 室内の換気・加湿(乾燥を防ぎ、ウイルスの拡散を防止)
  • 十分な休養と栄養(体調を整え、免疫力を保ちましょう)

 

発症したときは

  • 早めに医療機関を受診してください。
  • 安静・休養・水分補給を心がけ、無理な外出は控えましょう。
  • 発症後3~7日間はウイルスを排出するといわれています。周囲への感染防止のため、登校・出勤は医師の指示に従いましょう。

 

参考リンク

茨城県インフルエンザ流行情報(2025-2026シーズン)

 

お問い合せ
健康増進課 健康増進係
代表電話番号
029-266-1010
FAX
029-266-1012
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする