熱中症は予防が大切です
熱中症は予防が大切です
熱中症の予防には、暑さを避けることが最も重要です。
不要不急の外出はできるだけ避けましょう。
室内ではエアコンなどを適切に使用して部屋の温度を調整しましょう。
エアコンを利用する際は、扇風機やサーキュレーターを併用して室内の空気を循環させると、冷房効率が高まりやすくなります。また、フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷房の効果が下がり、無駄な電気を使うことがあるので暑くなる季節に入る前にはエアコンの試運転を行いましょう。2週間に一度エアコンのフィルター掃除をすると、冷房効率が良くなり、電気代の節約にもなります。
高齢者など熱中症のリスクが高い方に声かけをしましょう
高齢者、小さいこども、体調不良の方、肥満の方、ふだん運動をあまりしない方は熱中症になりやすい方々です。これらの熱中症のリスクが高い方には、夜間を含むエアコンを適切に使用することやこまめな水分・塩分の補給などを行うよう、身近な方から声をかけましょう。
特に注意して欲しいのが、屋内にいる高齢者です。高齢者は、暑さを感じにくい上に発汗と血液循環が低下し、暑さに対する耐性が低下しています。
熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが発表されるほどの暑い日は、ふだん以上に昼夜を問わずエアコンを適切に使用して、こまめに水分・塩分の補給をするよう、周囲から声をかけていきましょう。
ふだん以上に「熱中症予防行動」を実践しましょう
こまめに水分・塩分の補給をする、涼しい服装にするといった熱中症を予防するための行動を実践することも大切です。
暑い日には、じわじわと汗をかいていきますので、運動をしていなくても、こまめに水分を補給しましょう。また、水分補給はのどが渇く前から行いましょう 。
目安は1日当たり1.2リットルです。
汗をかくと塩分も失われるため、スポーツドリンクや塩あめなどで、水分と併せて塩分も補給しましょう。
熱中症特別警戒アラートが始まります
令和6年(2024年)4月から熱中症特別警戒アラートの運用が始まりました。
熱中症特別警戒アラートは、広域的に過去に例のない危険な暑さとなり人の健康に重大な被害が生じる恐れがあると予想される日の前日14時に発表されます。
熱中症に関する情報は、ニュースや天気予報、環境省及び気象庁のサイトなどで確認し、適切な熱中症予防行動をとりましょう。
涼み処・クーリングシェルターのご案内
熱中症警戒アラートが多く発生する状況をふまえ、一時的に暑さをしのぐための場所として、冷房が効いた「涼み処(すずみどころ)」を開設します。熱中症予防のため、ぜひご利用ください。
「涼み処」施設一覧
施設名 | 開設時間 | 開設曜日 | 備考 |
役場庁舎 | 8:30~17:15 | 月~金(土日・祝日除く) | ※熱中症特別警戒アラート発表時には、クーリングシェルターとして指定されています。 |
ゆっくら健康館 | 10:00~17:00 | 月~日(水除く) | |
親子ふれあいセンターきらきら | 9:00~16:30 | 月~土(日・祝日除く) | |
中央公民館 | 9:00~17:00 | 火~日(月除く) |
【協力施設】
下記施設は「涼み処」の取組みにご協力いただける施設となっていますので、ぜひご利用ください。(※開設時間:開館時間で各施設が定める時間)
施設名 | 住所 |
お食事処ほんだ. | 大洗町大貫町1212-115 |
紅茶専門店 Tea Room Wisteria | 大洗町磯浜町 65 さかげん店舗B |
つぼ焼きおいもや | 大洗町磯浜町881-1 |
多満留屋(たまるや) | 大洗町磯浜町2452-2 |
寿多庵 | 大洗町磯浜町7929 |
K9 | 大洗町磯浜町784 |
浜勘売店 | 大洗町磯浜町6940 |
ウエルシア大洗磯浜店 | 大洗町磯浜町3465-1 |
タヤマ石油 本店 | 大洗町大貫町64-31 |
タヤマ石油 中央店 | 大洗町磯浜町1870 |
※随時更新
熱中症警戒アラートのLINE情報配信サービスも活用しよう
「環境省LINE公式アカウント」では熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートの発表の通知(無料)を受け取ることができます。
以下のいずれかの方法で、LINE公式アカウント「環境省」の友だち追加画面を表示します。
〇リンクから・・・こちらをご利用ください。
〇QRコードから
熱中症の症状と対処法
熱中症は急速に症状が進行し、重症化します。軽症の段階で早めに異常に気づき、応急処置をすることが重要です。
熱中症になると表れる症状は、具体的に次のとおりです。日本救急医学会(熱中症に関する委員会)では、熱中症の症状を、重症度によってⅠ度からⅢ度までの3つの区分に分類しています。
熱中症の重症度と主な症状
分類 | 重症度 | 主な症状 |
Ⅰ度 軽症 |
現場での応急処置が可能 | めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)、大量の発汗 |
Ⅱ度 中等症 |
病院への搬送が必要 | 頭痛・気分の不快・吐き気・おう吐、力が入らない、体がぐったりする(熱疲労、熱疲弊) |
Ⅲ度 重症 |
入院・集中治療の必要 | 意識がなくなる、けいれん、歩けない、刺激への反応がおかしい、高体温(熱射病) |
涼しい環境に避難させる
めまいや大量の発汗など、軽症の熱中症症状が見られる人がいたら、すぐに風通しの良い日陰やクーラーが効いている室内など涼しい場所へ移しましょう。涼しい場所に避難した後も、しばらくは症状が急変するおそれがあります。目を離したり、熱中症の疑いがある人を一人にしないようにしましょう。
体から熱を放散させ冷やす
衣服をゆるめたり、体に水をかけたり、ぬれタオルをあてて扇いだりするなどして、体から熱を放散させ冷やします。自動販売機やコンビニで、冷えた飲料水のペットボトル、ビニール袋入りのかち割氷、氷のうなどを手に入れ、それを首の付け根の両側、脇の下、鼠径部(大腿の付け根の前面、股関節部)に広く当てて、皮膚直下を流れている血液を冷やすことも有効です。軽症の場合、これでよくなることがあります。
自力で水分補給を促す
冷たい飲み物は胃の表面から体の熱を奪うと同時に、水分補給もできます。応答が明瞭で、意識がはっきりしているなら、冷たい飲み物を持たせて、自分で飲んでもらいましょう。
大量の発汗があった場合には、汗で失われた塩分も適切に補える経口補水液やスポーツドリンクなどが最適です。
「呼びかけや刺激に対する反応がおかしい」、「応答がない(意識障害がある)」ときには、誤って水分が気道に流れ込む可能性があります。これらの場合には、口から水分を飲んでもらうのは禁物です。すぐに病院での点滴が必要です。
意識障害が見られる場合はすぐに病院に搬送する
自力での水分の摂取ができない場合や、意識障害が見られる場合は、症状が重くなっていると考えられます。救急車を呼ぶなど、すぐに病院に搬送する手段をとりましょう。ペットボトル飲料のフタを自力で開けられるかどうかも、判断材料のひとつになります。自力でフタが開けられない場合は、すぐに病院に搬送しましょう。
- お問い合せ
- 健康増進課 健康増進係
- 代表電話番号
- 029-266-1010
- FAX
- 029-266-1012
- お問合せフォーム