投票立会人募集
政治や選挙に対する関心を高め、選挙を身近なものに感じていただくため、投票立会人を募集します。
投票立会人とは
投票所において投票に立ち会うことで、選挙が公正に行われているかを確認する人です。投票管理者のもとで、投票手続きの全般に立ち会います。
種類 | 従事期間 | 従事時間 | 従事場所 | 報酬 |
期日前投票の場合 | 選挙の公示(告示)日の翌日から投票日前日まで | 8時30分から14時30分まで又は、14時30分から20時まで | 大洗町役場期日前投票所 | 5,450円 |
投票日の場合 | 投票日 | 6時30分から18時まで | 町内11投票区 | 12,400円 |
※投票日については、投票箱を開票所へ送致に立ち会う場合は終了時間が延びることがありますので、ご了承ください。
※投票日については、自身が登録されている投票区を優先しますが、希望に添えない場合もあります。
※報酬については、所得税の源泉徴収を差し引いた額を振り込みいたします。(上記金額は源泉徴収前の額)
応募資格
- 大洗町の選挙人名簿に登録されている有権者
- 特定の候補者の選挙運動に関わりのない方
※高校生(選挙人名簿に登録されている方)も申込可能です。ぜひ立会人をやってみませんか!
(学校によっては許可が必要な場合がありますので、事前に学校に確認してから申込みをお願いします。)
応募から選任までの流れ
選挙管理委員会から登録された方へ、日程調整の連絡をいたします。
※選挙の種類によっては、期日前投票の期間が短いため、選任できる人数が限られるため、応募状況によりご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
- 投票立会人に従事するための特別な知識は必要ありません。
- 立会時間中に外出することはできません。
(食事等は投票所施設内でとっていただきます。) - 従事日には、食事を用意します。
- 投票所内で、選挙の管理執行に支障をきたす恐れがある行為(私語が多い、頻繁に席を離れ戻らない、居眠り、候補者及び政党等について中立性が守られない等)がないよう公正、中立に従事するようお願いします。
申込み方法
投票立会人を希望する方は、申請書を記入の上、身分証明書を添えて、持参、郵送、電子メールなどにより選挙管理委員会まで提出してください。
提出書類
- お問い合せ
- 選挙管理委員会
- 代表電話番号
- 029-267-5123
- お問合せフォーム