令和7年 第2回議会定例会(6月10日~13日)
【主な審議内容 補正予算・契約・請願・報告等】
第2回議会定例会映像(6月10日)
6月10日(火曜日)に開会いたしました議会定例会の映像です。
審議内容は、以下のとおりで、すべて原案可決されました。
議案番号 | 議案等タイトル | 結果 |
---|---|---|
議案第45号 | 令和7年度大洗町一般会計補正予算(第1号) | 可決 |
議案第46号 | 大洗町消防本部庁舎敷地造成工事請負契約の締結について | 可決 |
議案第47号 | 大洗町立第一中学校空調設備改修工事請負契約の締結について | 可決 |
請願第1号 | 脳脊髄液減少(漏出)症医療改善を求める意見書を国及び茨城県 に提出することを求める請願書 |
総務常任 委員会付託 |
寄附の受け入れについて |
第2回議会定例会映像(6月11日)
議員3名による一般質問を行いました。
菊地 昇悦議員 一般質問
・協働のまちづくりの問題と課題
・花火大会のイベント内容について
・子育て支援について
今村 和章議員 一般質問
・大洗町へ魚釣りに来る方も観光客
~釣りが可能な場所は?~
関根 健輔議員 一般質問
・大洗町における金融教育について
・英語教育について
第2回議会定例会映像(6 月12日)
議員2名による一般質問を行いました。
石山 淳議員 一般質問
・移動投票所設置について
・健康福祉センター(ゆっくら健康館)の運営につ いて
勝村 勝一議員 一般質問
・観光立町を目指すためには
・タブレットと教科書の両立を
第2回議会定例会映像(6 月13日)
議員2名による一般質問を行いました。
柴田 佑美子議員 一般質問
・奨学金返還支援の取組で若者を応援しよう
・サンビーチ海岸の更なるグレードアップ・バリアフリートイレの活用について
小野瀬 とき子議員 一般質問
・学校給食の現状は
・町営住宅の今後の在り方について
〇請願審査の結果は次の通りです。
議案番号 | 議案等タイトル | 結果 |
---|---|---|
請願第1号 | 脳脊髄液減少(漏出)症医療改善を求める意見書を国及び茨城県 に提出することを求める請願書 |
採択 |
発委第1号 | 脳脊髄液減少(漏出)症の専門医のいる病院の確保を求める意見書(案) | 可決 |
発委第2号 | 脳脊髄液減少(漏出)症の診断・医療体制の確立等を求める意見書(案) | 可決 |