★きらきらDAYORI★

★★★★★★★★★★★★ ★きらきらDAYORI★ ★★★★★★★★★★★★

R2.11月19日(木)『まつぼっくりさんのお話し会』

毎回大きな紙芝居や人形劇で楽しませてくれます♪
みんな夢中ですね!
IMG_3789

 

R2.11月17日(火)マーガレット広場

素敵なクリスマスリースができました!
IMG_3785

R2.11月10日(火)『七五三の飾りづくり』

かわいい袋ができました♪
IMG_3754
IMG_3757

R2.9月10日(木)『リースづくり』

お花のリースを作りました!素敵に出来上がりました♪
IMG_3645

★R2.9月9日(水)『たねをまこう』

今日はリーフレタスの種をまきました。芽が出てくるのが楽しみです♪
IMG_3639

R2.8月27日(木)『紙皿で作ろう』

紙皿で、壁掛けのできるかわいい小物入れができました!
IMG_3615

R2.8月17日(月)『手形をとるよ』

子どもたちの成長が分かる手形は、大人気講座です♪
毎月やっているのでみなさんお待ちしています!
IMG_3568

★R2.7月29日(水)『リトミック♪』

 今日はみんなで音楽にのせて身体を動かした後、
魚釣りをして遊びました♪
みんなとっても盛り上がっていました!
IMG_3543
   

R2.7月9日(木)『ペットボトルをつかって』

ペットボトルのふたを並べたら・・・かわいいあおむしになりました♪
IMG_3503

★R2.7月2日(木)『色画用紙をつかって』

 色画用紙がかわいいパンダの帽子になりました!
かわいいパンダがいっぱい♪
IMG_3490

R2.7月1日(水)『短冊づくり』

もうすぐ七夕ですね★
今年の七夕は晴れるでしょうか。
おうちに持って帰って飾るのが楽しみですね♪
IMG_1450

★R2.6月17日(水)『まつぼっくりさんのお話し会』

 生涯学習課のママのリフレッシュ講座の第1回をきらきらで
開催しました。この生涯学習課の講座は、毎回保育付きで
楽しい講座がもりだくさんなので、ぜひご参加ください♪
IMG_3467

R2.2月13日(木)『アンガーマネジメント講座』

ついつい、「ダメ!」っと強くしかってしまったりしてしまいますよね。
何がどうダメなのか、否定的な言葉を使わず具体的に伝える方法を
学びました。でも、毎回は絶対無理なので・・・10回に1回できればよし!
としましょうという先生の言葉に勇気づけられました★
IMG_3384

★R2.2月7日(金)『助産師さんのハンドマッサージ♪』

 助産師の池田理恵先生がきらきらに来てくれ、アロマオイルを使って
ハンドマッサージをしました。
アロマオイルの効能なども教わりながら、楽しいおしゃべりをしながら・・・
最後はみんなでお茶をのみながらまたおしゃべり♪
IMG_3375

R2.1月29日(水)『リトミック♪』

今日のリトミックのテーマは「おいも」でした★
親子で楽しく体を動かし、みんな嬉しそうでした♪
IMG_3346(1)まずは親子で手遊び
IMG_3349(2)フラフープ遊び
IMG_3357(3)カラースカーフ遊び
IMG_3359(4)みんなでおいも堀り
IMG_3362(5)お芋のお土産♪
IMG_3368(6)ミニお誕生会
IMG_3369(6)お菓子の木があった!

毎回こんな感じの流れでやっています♪
みなさんぜひリトミックに参加してくださいね!

★R2.1月28日(火)『ドミニカちゃんと英語で遊ぼう♪』

 町の国際交流員のドミニカちゃんが来てくれ、英語の手遊び歌や
絵本の読み聞かせをしてくれました。
本場の発音に触れる機会がなかなかないので、ママ達も楽しんで
いました♪
IMG_3337
IMG_3338

R2.1月16日(木)『まつぼっくりさんの読み聞かせ』

まつぼっくりさんは、奇数月の第3木曜日にきらきらに来てくれて
毎回大きな絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び等で楽しませてくれます。
IMG_3288

★R1.12月12日(木)『手形をとるよ』

 かわいい手形が、あひるさんの羽になりました♪
IMG_3197

R1.12月11日(水)『ひまわりキッズ』

かもめ保育園から保育士さんがきてくれ、今日はクリスマスの
かわいいベルを作りました♪
かもめ保育園の保育士さん、いつも元気いっぱいで、こちらも
元気をもらえます!
IMG_3183
IMG_3192

★R1.12月10日(火)『クリスマスカード作り』

 クリスマスカードと飾りを作りました♪
サンタさん、今年は何をくれるのかな~?

IMG_3174

R1.12月9日(月)『クリスマスリース作り』

2種類の可愛いクリスマスリースを作りました!
IMG_3167
IMG_3171

R1.12月7日(土)『保育士集団による劇&絵本に出てくるスイーツ講座』

子連れスタイル推進協会とのコラボイベント!
今回は土曜日開催ということもあって、たくさんの親子が来てくれました♪

東海村で保育士さんや学校の先生をしている「ファニーず」さんが来てくれて・・・
IMG_3096
(1)まずは歌ってダンス~♪
IMG_3109
(2)音楽隊の登場♪
IMG_3122
(3)大きな絵本の読み聞かせ
IMG_3135
(4)またまたバナナダーンス♪
IMG_3145
(5)3枚のおふだの劇
IMG_3155
(6)「ぐりとぐら」の絵本に出てくるカステラにみんなでトッピング
IMG_3156
(7)いっただっきまーす
IMG_3159
(8)最後にみんなで記念撮影

とーっても楽しくて、親子で大満足のイベントとなりました!
ファニーずさんまた来てくださいね!

★R1.12月3日(火)『マーガレット広場』

 恵泉保育園の先生が、毎回素敵な工作を考えて来てくれます。
今回は、素敵なクリスマスツリーを作りました。
お家に飾ったら、一気にクリスマス気分になりそうですね♪

IMG_3076

R1.11月28日(木)『まつぼっくりさんの手遊び&読み聞かせ』

毎回大きな絵本や、親子で楽しめる手遊びなどをしてくれます。
親子でふれあえるいい機会になっています♪
次回は来年1月16日(木)10:30~なので、みなさんお友達を
誘ってきてくださいね!
IMG_3057
IMG_3063

★R1.11月27日(水)『お花とコースター作り』

 リトミックの代わりに今日は、お花とかわいいコースター作りを
しました。
色々な色の組み合わせで、思い思いのコースターが出来ました。

IMG_3051
IMG_3048

R1.11月12日(火)『親子リトミック&コーチング♪』

子連れスタイル推進協会とのコラボイベントを年に数回行っています。
毎回大人気の講座で楽しみにしてくれてる方も多いです♪
今回は親子で楽しく体を動かしながらコーチングも学べちゃうというお得な講座でした!
IMG_3013
★音楽に合わせて体を楽しく動かしました♪
IMG_2998
★音に合わせてみんなでりんご狩り♪
IMG_3023
★最後に今までの動きの中に、こんな意味があって、こういう声賭けをすると
効果的ですという先生のお話がありました。
みんな最後にすごく納得のいくお話が聞けて良かったです!という声が
多かったです。

★子育てしていると、自分がおろそかになりがちですが、自分を満たしてはじめて
子供を満たしてあげられますよ!という先生のお話にみんなうなづいていました!
ママが笑ってると家庭はうまくいく!ということですね♪

★次回は・・・「男性保育士集団による歌と寸劇&絵本に出てくるスイーツ」
12月7日(土)です。
こちらもお楽しみに♪

R1.11月11日(月)『リース作り』

どんぐりや葉っぱを使って秋のリース作りをしました♪
IMG_2978

★R1.11月7日(木)『七五三の飾り作り』

 七五三の千歳飴を入れる袋を作りました★
最近千歳飴ってあんまり見かけないので、なんだか
懐かしいですね♪
IMG_2971

R1.11月6日(水)『モビール作り』

どんぐりや葉っぱを使って、秋のモビールを作りました♪
IMG_2964
IMG_2967

R1.10月31日(木)『ハロウィンパーティー♪』

今日はハロウィン♪
オレンジの可愛いコスチュームをみんなで作り、パーティーを
しました!おやつも食べて楽しかったね♪
IMG_2952

★R1.10月24日(木)『お花のたねまき』

 牛乳パックで作った植木鉢に「グリーンリーフレタス」の
種まきをしました。
収穫してお家で食べるのが楽しみですね♪
水あげ頑張ってね!
IMG_2913

R1.10月21日(月)『手形をとるよ』

手形でハロウィン♪
手形と足形でかぼちゃなどを上手に表現!
IMG_2904

R1.10月15日(火)『マーガレット広場』

ハロウィンの可愛いかぼちゃ作りに続き、今日は可愛い
コスチューム&グッズ作り♪
最後に写真撮影もしました!
IMG_2897
IMG_2901

★R1.10月8日(火)『リース作り』

 毎月季節のリース作りをしています。
今月はコスモスのかわいいリースができました♪
IMG_2888

R1.10月3日(木)『紙コップを使って』
  
   この前は牛乳パックを使って「びっくり箱」を作りましたが、
今日は紙コップを使って、可愛いぴょんぴょんうさぎです★
IMG_2885

R1.10月1日(火)『マーガレット広場』

ハロウィンの可愛いかぼちゃの置物作りでした★
毎回素敵な工作でママさん達に人気です!
IMG_2884

★R1.9月30日(月)『牛乳パックで作ろう!』

 今日は牛乳パックが飛び出すびっくり箱を作りました!
ぽーんっと飛び出す箱にみんなビックリ!!
牛乳パックも工夫次第で色々なものに変身して楽しいですね♪
IMG_2878 

R13.9月25日(水)『歌をうたおう&ミニお誕生会』
  
   季節の歌をみんなで歌って、一緒に体を楽しく動かしました。
そのあとは、今月お誕生日の子のお祝いです★
メダルとプレゼントもありますよ♪

IMG_2874

★R1.9月19日(木)『まつぼっくりさんの読み聞かせ』

2ヶ月に1回、まつぼっくりさんが来てくれます。
毎回大型絵本や紙芝居、楽しい手遊びなど盛りだくさんで、
親子で楽しい時間を過ごせますので、みなさんぜひ来てくださいね♪

IMG_2865

★R1.9月18日(水)『手形をとるよ!』

 今日は黒い足形でくまさんです。
足形もいろんなものに変身して面白いですね!
IMG_2857

R1.9月17日(火)『マーガレット広場』

可愛いお月見うさぎ、よーく見てください!
可愛い足形で出来ているんです。
    IMG_2850

R13.9月4日(水)『カレンダー作り』
  
   毎月のカレンダー作りは毎回人気講座です★
ぶどうの美味しい季節ですね。
ぶどうの可愛いカレンダーが出来ました!
IMG_2832

★R1.6月20日(木)『7月のカレンダー作り&いばラッキーが来たよ!』

 いきいき茨城ゆめ国体2019のいばラッキーがきらきらに来てくれました!
みんな一緒に写真を撮ったり、カレンダー作りもいばラッキーが見守ってくれて
いました(笑)
IMG_2577IMG_2581

R1.6月19日(水)『リトミック&ミニお誕生会』

今日はリトミック♪
色々な色の布を使って身体を動かしたり、七夕飾りを作ったり
みんな楽しそうでした。
IMG_2558IMG_2567

R1.6月18日(火)『マーガレット広場』
  
   毎月第1・3火曜日は恵泉保育園のマーガレット広場です。
毎回様々な工作で楽しみにしているママも多いです♪
今日は七夕が近いので、織姫とひこ星の製作でした★
IMG_2551IMG_2554

★R1.6月17日(月)『押し花で作ろう』

  野花の押し花を使って、素敵なしおり作り♪
いつも思いますが、ママ達みんなセンスがいいので素敵な仕上がりに
驚かされます。
IMG_2548
  

R1.6月5日(水)『人形劇とお話し会 byまつぼっくりさん』

毎年恒例!今日は生涯学習課のリフレッシュ講座の第1回がきらきらで
   開催されました!
人形劇や手遊び、大きな絵本の読み聞かせや、最後はタオルでクマさん作り。
みんなママのお膝にのって、楽しそうに参加していました♪
IMG_2484IMG_2490
IMG_2508IMG_2513

R1.6月4日(火)『マーガレット広場』

今日は恵泉保育園のマーガレット広場でした。
石に可愛くシールでデコレーションして、ペーパーウエイト作り。
飾っておいても可愛いですね♪
IMG_2468IMG_2477

R1.5月27日(月)『ハワイアン親子ふれあい体操♪』(ベビークラス)
親子でふれあいながら楽しくハワイアンミュージックにのせて
体操をしました♪
先生は、以前東京で教室を開催していた杉山恵美先生。
フラダンスのスカートやズボンをはいて、みんなとっても
可愛かったです♪
大好評につき、次回はキッズクラス開催予定です!
IMG_2405 無題2
無題

★R1.5月13日(月)『たねまきをしよう』

 今年は「なでしこ」のお花の種まきをしました。
手作りのマイペットボトルで、みんな水やりがんばって
きれいなお花が咲くといいですね♪
IMG_2358

★R1.5月8日(水)『折り紙でリース作り』

今年度は、毎月季節のリース作りをすることにしました♪
  今日は母の日が近いので、「母の日のリース」作り。
とっても可愛くできました。
来月はどんなリースかなぁ♪
IMG_2354

H31.3月28日(木)『お楽しみ会♪』

今年一年間、きらきらに遊びに来てくれてありがとうございます!
…の感謝の気持ちをこめまして、今日はお楽しみ会を開催しました♪
今日はハサミでチョキチョキ『紙きりショー』!
何が出来るのか興味津々な子ども達。
出来上がると歓声があがっていました!
その後は親子で手形足形をとり、きらきらからのプチプレゼント♪
みんな喜んでくれました。来年度もたくさん遊びに来てくださいね~。
DSC_3100

DSC_1430

H31.3月8日(金)『トイレトレーニング講座』

大洗町×子連れスタイル推進協会の今年度最終コラボイベントでした。
みなさんとても興味がある、トイレトレーニング講座。
離れられるお子さんは、別室で保育があったので、ママ達ゆっくり色々
質問もしながら熱心に聞いていましたよ。
IMG_2269

H31.2月25日(月)『赤ちゃんタイムCAFE♪』

毎月「5」がつく日に赤ちゃんタイムを実施していますが、
そのうち毎月1回「赤ちゃんタイムCAFE♪」を開催し、
みんなでゆっくりお茶を飲みながらいろんなお話をして
います。
今日もとても盛り上がって、「すっきりしたぁ」
「みんな同じなんだと分かって頑張れそう!」などの声が
聞こえました。
DSC_3079

H30.12月14日(金)『Lets play in English♪』

今日も町の国際交流員のケイトリンちゃんがきらきらに来てくれました。
英語で絵本の読み聞かせをたくさんしてくれました。
ちっちゃい絵本やおおきい絵本、みんな興味しんしんで見てました♪

IMG_2231

H30.12月18日(火)『親子であそぼう!』 子連れスタイル×大洗町
  
  きらきらに東京から「遊びの天才」がやってきました!
「親子で遊ぼう!」のタイトルどおり、親子で汗をかくほど遊んで、
みんなすごく楽しかった~!と大好評でした。
ママ達がすごく楽しそうで、スタッフもとても嬉しかったです♪

IMG_2053(1)まずは親子のふれあい遊び
IMG_2060(2)「きょだいなきょだいな」の大型絵本を読んで・・・
IMG_2062(3)きょだいなきょだいな落ち葉作り!きらきらの床一面の大きさです!
IMG_2065(4)きょだいな落ち葉を持ち上げて・・・
IMG_2071(5)落ち葉を突き破って子ども達がひょっこり♪
IMG_2073(6)落ち葉ひろい対決をして、最後は大きなボールにしました!

【参加者の声】
・今日のような身体を動かすイベント、またすぐやって欲しい!
・親子で思いっきり遊んでとても楽しかった。
・先生がとっても元気で、元気をもらった!

H30.12月14日(金)『Lets play in English♪』

町の国際交流員のケイトリンちゃんがきらきらに来てくれ、
「Lets play in English♪」第2弾!
今日は動物の鳴き声を教わりました。日本語とは違う動物の鳴き声にびっくり!
それからケイトリンちゃんが作って来てくれた、トナカイの福笑いゲーム♪
最後は英語で絵本の読み聞かせをしてくれました。
IMG_2040IMG_2045

★H30.11~12月のきらきら
IMG_1992IMG_1997IMG_2004
(1)クリスマスリース作り      (2)第一保育所のみんなが来てくれました! (3)かもめ保育園のひまわりキッズ

IMG_2014IMG_2018IMG_2027
(4)牛乳パックでサンタ作り     (5)ジェルキャンドル作り《by大洗海の大学》 (6)マーガレット広場

IMG_2033IMG_2036
(7)手形と足形を使って

H30.11月8日(木)『絵本の読み聞かせ&手遊び歌♪』byまつぼっくりさん

今日は『まつぼっくりさん』(読み聞かせなどのボランティアさん)が
きらきらに来てくれました!
紙芝居や、手遊び歌、親子遊びなど盛りだくさんでみんなとっても
楽しそうでした♪
最後には子ども達には折り紙のぴょんぴょんガエル、ママ達にはくるくる風車の
プレゼント!
IMG_1901IMG_1908
IMG_1914IMG_1916
IMG_1927IMG_1930

H30.11月6日(火)『からだを動かそう♪』

からだを動かすのが大好きなみんな!
今日は、新聞紙でフリスビーを作ってフリスビー飛ばしや、
ブロック渡り、リレーやみんなでかけっこなど、たくさん
身体を動かしました♪

  
IMG_1883IMG_1888IMG_1892

H30.11月1日(木)『千歳飴の袋を作ろう』

11月は七五三ですね!
みんな可愛い着物やかっこいい袴で写真を撮るんでしょうね♪
今日は千歳飴の袋作り。
中にはみんなの大好きなお菓子が入っていて、みんな大喜びです。

IMG_1879

★H30.10月29日(月)『ラップの芯を使って♪』

今日は、普段捨ててしまうラップの芯を使って、手足が伸び縮みする
のっぼ人形を作りました!
みんな出来上がった人形を持ってにっこり♪
IMG_1866

★H30.10月25日(木)『赤ちゃんCafe♪ハンドマッサージ』

きらきらでは毎月5の付く日は1歳未満の親子を対象とした、「赤ちゃんタイム」を行っています。
今日は、その「赤ちゃんタイム」初のイベントでした!!
助産師さんに来てもらって、ママのリラックスタイム♪「ハンドマッサージ」★
普段、自分に手をかけることが出来ないママ達、とても嬉しそうでした。
自分の心と身体も、赤ちゃんのためにも大事にしたいですよね。

ハンドマッサージの後は、好きな飲み物を飲みながら、おしゃべりタイム。
なかなかゆっくりお茶する時間もない毎日の子育て。
たまにはゆっくりほっとする時間も大事ですね★

IMG_1856IMG_1859

★H30.10月23日(火)『ハロウィン製作』

もうすぐハロウィンですね♪
かぼちゃ型のリースを作りました★
ハロウィンということで、ちょっとしたお菓子のつめあわせのプレゼント♪
みんな大喜びでした!
IMG_1846IMG_1837
IMG_1825IMG_1833

★H30.10月22日(月)『野菜のたねまき』

今日はとってもいいお天気でしたね♪
お外に出て、みんなで野菜のたねまきをしました。
大根とサニーレタスのたねをまきました。
芽が出るのが楽しみですね!
きらきらの玄関にある寄せ植えのコスモスも綺麗ですよ♪
IMG_1796IMG_1795
IMG_1817

H30.10月16日(火)『マーガレット広場』

先週に引き続きハロウィンの帽子作りでした♪
みんなかわいい帽子を作ってかぶっていてとっても可愛かったです!
IMG_1793IMG_1781
IMG_1777IMG_1774

H30.10月9日(火)『マーガレット広場』

ハロウィンが近いので、ペットボトルにかわいい飾りをつけてピカピカ光る飾りを
恵泉保育園の先生が用意してくれました。
最後は小さい子たちは飽きてしまって、別な遊びを楽しんでいました♪
たまにはママさんが熱中して製作するのも楽しいですよね。
IMG_1764IMG_1756

H30.10月3日(水)『モビール作り』

今日はゾウさんとハートのモビール作りでした。
ゆらゆら揺れるかわいいモビールがたくさん出来ました!
きらきらのお部屋の入口にも飾ってあるので、見に来てくださいね♪
IMG_1754IMG_1748

H30.10月2日(火)『ゲーム大会』

この前の台風は雨風が強くて大変でしたね。
今日は秋晴れで久々に気持ちのいいお天気♪
みんなで身体を動かしました!
フラフープや、リレーなど、子ども達は汗だくで遊んでいました。
身体をたくさん動かした後は、みんな大好きなおやつタイムでした♪
IMG_1726IMG_1745
IMG_1747

H30.9月25日(火)『マーガレット広場』

お天気が今日も明日も悪そうですね。
そんな時はきらきらへ!
今日は、恵泉保育園の保育士さんがきらきらに来るマーガレット広場♪
ぴかぴか光るランタン作りでした。
かぼちゃのランタンに、いろんな色に光るライトを入れて完成!
IMG_1703IMG_1710
IMG_1717IMG_1719

H30.9月20日(木)『10月のカレンダー作り』

早いもので、今日はもう10月のカレンダー作りです。
どんぐりのカレンダー♪
その後みんなで遊んでいたら、きらきらにパトカーが!!
何か事件が!?
と思いきや、みんなにパトカーを見せに来てくれた優しいおまわりさんでした♪
みんな大喜びでパトカーに乗らせてもらいました。
涼しくなったので、お庭でも遊べるようになって、みんな楽しそう♪
IMG_1658IMG_1663
IMG_1670IMG_1671
IMG_1675
IMG_1690IMG_1698

H30.9月19日(水)『セルフストレッチ講座』子連れスタイル×大洗町

 子連れスタイル推進協会とのコラボイベント今年度第2弾!
子育てで普段疲れているけど、自分の身体のメンテナンスをする暇のないママ達のために
今日は、セルフストレッチ講座を開催しました。
テニスボールを使ったストレッチや、タオルを使ったストレッチなど、お家で何かをしながらちょっと
出来るようなストレッチをたくさん教えていただき、ママ達にも満足していただけていたら嬉しいです♪
IMG_1642
IMG_1646IMG_1649

H30.9月13日(木)『お面を作ろう』

今日はみんなの大好きなアンパンマンやどきんちゃん、バイキンマンのお面作りをしました。
みんなそれぞれ好きなキャラクターのお面を作って嬉しそうでした。
IMG_1630

H30.9月12日(水)『おじいちゃんおばあちゃんへのカード作り』

9月17日は敬老の日。今日は、おじいちゃんおばあちゃんへのカードとお花作りをしました。
コスモスの花輪がとってもかわいくできました。
おじいちゃんおばあちゃんに渡したら喜んでくれそうですね♪
IMG_1625IMG_1626

H30.9月11日(火)『からだを動かそう!』

最近ようやく秋らしいお天気で、過ごしやすいですね。
今日は、そんなお天気にぴったりな「からだを動かそう!」
みんなで体操をした後は、踏み台昇降をしたり、平均台の上をわたって遊んだり
全員でバルーンをして盛り上がりました。
そして最後はみんな大好きなリレー。
子ども達は走り回るのが大好き!
きらきらに来て、思いっきり体を動かしてみませんか?
IMG_1595IMG_1619
IMG_1624

H30.9月10日(月)『折り紙で作ろう』

今日は朝から涼しいですね♪
今日の「折り紙で作ろう」は湖に白鳥と周りにお花も作って貼りました。
朝からみんなとても元気で、たくさんのお友達が来てくれました。
折り紙の後も、お絵かきやぬりえ、ボールプールなどで遊んでとても賑やかでした♪
DSC_2620DSC_2614 

H30.9月4日(火)『マーガレット広場』

今日のマーガレット広場は、子ども達の足形をかわいいうさぎにして、かわいい掛け軸
作りでした。
白い足形のうさぎにお顔を書いて、ススキやお月様も貼り付けて素敵な掛け軸が完成!
お家へ持って帰って飾るのが楽しみですね♪
本当に毎回素敵な工作ありがとうございます!
IMG_1583IMG_1585

H30.8月29日(水)『Let’s play in English♪』

みなさんからのご要望にお応えし、今日はきらきら初の『Let’s play in English♪』
たくさんの親子が集まってくれました!
町の国際交流員のケイトリンさんと、サプライズで大洗一中のALTのケヴィン先生が
来てくれました。
A~Zまでのアルファベットのお勉強をしてから、英語の絵本の読み聞かせや英語の
手遊び歌など、子ども達は興味津々!
ママ達も楽しそうでしたよ♪
IMG_1575IMG_1549
IMG_1550

H30.8月27日(月)『シェルマグネット作り by大洗海の大学』

  昨年大好評だった、「ジェルキャンドル作り」に引き続き、第2弾!
今日は、大洗海の大学さんに来ていただき、「シェルマグネット作り」講座を開催しました。
マグネットに綺麗に色づけや絵を書き、好きな貝殻を貼り付けて完成です。
みんなとっても素敵なマグネットが出来上がりました♪
IMG_1535IMG_1534

IMG_1540IMG_1547IMG_1548

H30.8月23日(木)『9月のカレンダー作り』

今日は、毎月恒例のカレンダー作り★
コスモスのお花を貼り付けて、かわいいカレンダーが出来ました。
カレンダー作りの後は、塗り絵や風船遊びもしました♪

  まだまだ暑いですが、子どもたちはみんな元気です!
IMG_1528IMG_1531

H30.8月16日(木)『手形をとるよ』

お盆もきらきらは元気に営業中です♪
お盆はみんな遊びに来てくれるかな?と心配しましたが、心配いらなかった
ようで、たくさんお友達が来てくれました。

今日は手形で、お花を作りました。大きなお花、小さなお花、それぞれ
とってもかわいくできました。
IMG_1524

H30.8月7日(火)『マーガレット広場』

今日のマーガレット広場は、手形足形を使って夏らしい絵を作りました。
よーくみると、車が足形、やしの木が手形になっています!
毎回すごいアイデアの工作ばかりで、ママ達もすごく楽しみにしています♪
IMG_1522

H30.8月1日(水)『牛乳パックでつくろう』

今日は牛乳パックを使って、おもしろい人形つくりをしました。
びよんびよん♪となってみんな喜んで遊んでいました♪
毎日暑いので、きらきらに涼みに来て下さいね。
夏休みなので、幼稚園の子どもたちもたくさん来てくれています。
IMG_1507IMG_1510

 
H30.7月24日(火)『マーガレット広場』

    今日は恵泉保育園のマーガレット広場でした。
夏休みも始まり、たくさんのお友達が来てくれました。
手形と足形をひまわりの葉っぱにとって、下にはお願い事をつるして
ひまわりのつるし飾りを作りました♪
IMG_1496IMG_1504IMG_1506

H30.7月23日(月)『水遊び』

今日は今年初の水遊びでした♪
ひさびさのタコさんプールに子どもたちは大喜び!
ボールを浮かべたり、ペットボトルシャワーで遊んだり、今日もとても暑かったので
みんな気持ちよさそうでした!
次回は今週の木曜日(26日 )です。
IMG_1489

H30.7月17日(火)『手形をとるよ』

今日は、子どもたちのかわいいお手てをカニさんの足に見立ててみました。
赤ちゃんもたくさん来てくれて、かわいいカニさんがたくさん出来ました♪
IMG_1478IMG_1479

H30.7月10日(火)『マーガレット広場』

今日は、恵泉保育園の先生が来てくれる『マーガレット広場』でした。
ペットボトルを使って、ミニ水族館作り♪
みんな色々な色水にして、楽しんで作っていました。
IMG_1473IMG_1474IMG_1475

H30.7月5日(木)『ベビーヨガと赤ちゃんのやわらか抱っこ講座』

今日は、「大洗町×NPO子連れスタイル」によるきらきらイベント2018第1弾!
『ベビーヨガ&赤ちゃんのやわらか抱っこ講座』が開催されました。

  ●第1部【生後2ヶ月~はいはい】
生後2~5ヶ月の赤ちゃん10組が来てくれました。
可愛い赤ちゃんがいっぱいでとっても癒されました♪
ママに負担のかからない抱っこの仕方や、便秘予防のマッサージ、
ママとベビーのストレッチを取り入れながら楽しいヨガでした♪
IMG_1464【前向きまん丸抱っこ】赤ちゃんが眠くなるそうです!

第2部【よちよち歩き~2歳未満のお子さん】
7組の親子が参加してくれました。
  普段あまりオンブをしないママが増えているそうですが、オンブをすると赤ちゃんの
社会性も育ち、とてもいいそうです。
赤ちゃんとふれあいながらのヨガ、ママも赤ちゃんもとても楽しそうでした♪

IMG_1470IMG_1467DSC_2242DSC_2249
【ママの下にお子さんがいます笑】    【とっても気持ちよさそう】        【災害時の抱っこ法】  【一本ひもを使ったオンブ】

●参加してくれたママの声
★一緒にくっついていると私も赤ちゃんも安心するんだなと身をもって分かりました。
★抱っこの仕方がとても参考になりました!
★赤ちゃんの寝つきが悪かったので、今日教えていただいたことを試してみようと思います。
★またぜひベビーヨガに参加したいです。
★ママのストレッチがあって、リラックスできました。

9月にはママのストレッチ講座を開催予定です!
詳細は決まり次第お伝えしますので、みなさんもぜひぜひきらきら講座にご参加ください♪
きらきらでは、みなさんのご要望にお答えしてこれからも色々な講座を開催していきたいと思います!
  

H30.7月3日(火)『粘土で遊ぼう』

今日は、みんなで粘土で遊びました♪
普段は飽きてしまう小さな子も、集中してみんなよーく遊んでいました。
粘土板を使ったり、型抜きをしてお星様をたくさん作ったり親子で楽しく
遊べました。
お家ではなかなかできない粘土遊び、きらきらでやってみませんか?♪
IMG_1451
 

H30.7月2日(月)『七夕かざりを作ろう』

今日は、小さい笹のはに、小さい飾りをたくさんつけて、お願い事も書いて七夕飾りを
作りました。
みんなはどんなお願い事するのかな…♪
IMG_1450

H30.6月27日(水)『ひまわりキッズ!』

今日は、かもめ保育園の保育士さん達が来てくれ、今年度初めての『ひまわりキッズ』
でした。
七夕が近いので、みんなで織姫と彦星のかわいい七夕飾りを作りました。
かもめ保育園から本物の竹で作った大きな七夕飾りを持ってきてくれ、『きらきら』の
入口にみんなで飾りました。
みんなのかわいいお願い事が書いてあります。
ぜひ見に来てくださいね♪
IMG_1444IMG_1445IMG_1448

H30.6月26日(火)『紙皿でつくろう!』

今日は、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
『紙皿』でライオンさんを作りました。
みんな上手にシール貼りやライオンのおひげを付けていましたよ♪
まだ小さな子は自由に遊んでいたり、参加出来なくても大丈夫なので
小さなお子さんもぜひ遊びに来てくださいね。
IMG_1424IMG_1427IMG_1431

H30.6月25日(月)『赤ちゃんタイム』

毎月『5』のつく日は『赤ちゃんタイム』(1歳未満)を実施しています。
赤ちゃん連れだとなかなかお出かけする所を少ないし、誰かと話しがしたい!
そんな時はぜひ『赤ちゃんタイム』へ!
子育ての話しや旦那さんの愚痴(笑)など、誰かと分かち合えるってすごく
嬉しいですよね★
体重測定や、授乳の相談などなど、いつでも声をかけてくださいね。

 H30.6月13日(水)『人形劇とおはなし会』

  今日は、生涯学習課の子育て支援講座の第1回をきらきらで開催し、
松ぼっくりさんが来てくださり、人形劇や親子のふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどをしてくれました。
みんな楽しそうに親子で触れ合ったり、人形劇を見て楽しい1日になり
ました♪
IMG_1419IMG_1408IMG_1421

 H30.6月12日(火)『マーガレット広場』

今日は、恵泉保育園のマーガレット広場でした。
父の日が近いので、お父さんの顔のうちわ作り♪
みんな上手に髪の毛を貼って、顔を書いて、うしろにはお父さんへの
お手紙。
お父さんたちみんな喜びますね!
IMG_1405

H30.6月5日(火)『からだを動かそう』

今日はたくさんの親子が遊びに来てくれました。
親子でタオルを使った体操や、ソフトブロックを使って平均台遊び♪
その後は「バルーン」を使ってみんなで遊びました。
大きいバルーンの中に入った子どもたち、ママ達にくるくる回して
もらって大喜びでした!
最後は恒例のカーレース!
IMG_1384IMG_1398
午後はゆったり「赤ちゃんタイム♪」です。

*********************************

お問い合せ
こども課 子育て支援係
代表電話番号
029-212-7560
FAX
029-266-1012
Mail
お問合せフォーム
関連ページ
SNSでシェアする