市民後見人養成講座のご案内
成年後見制度は、認知症などによって判断能力が十分ではない方に代わって、必要な手続きや金銭管理などを行い、その方の権利と安心な生活を守る制度です。
今回、住民の方が後見人となる「市民後見人」を養成するための講座を開催します。
興味・関心のある方は、まずは事前説明会にお申込みください。
事前説明会
日 時
7月6日(水曜日)13:30~16:30
会 場
水戸市福祉ボランティア会館 大研修室(水戸市赤塚1-1ミオス内)
対 象 者
以下のすべてに当てはまる方
- 申込時年齢が20歳以上の方
- 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村のいずれかの市町村に在住の方
- 養成講座の全日程(11回:50時間)を受講可能の方
- 普通自動車運転免許を有する方
※専門職後見人などとして活動している方は受講不可です。
内 容
第1部 基調講演「成年後見制度の概要と成年後見人の職務」
第2部 オリエンテーション「市民後見人の養成とその活動について」
参 加 費
無料
申込方法
申込用紙を記入し,下記までお申込みください。
申込期間
6月15日(水曜日)~6月30日(木曜日)
養成講座
日 時
8月30日(火曜日)~10月27日(木曜日)のうち11日間
会 場
水戸市福祉ボランティア会館ほか
講 座 料
無料
※上記の事前説明会に参加していることが条件です。
申込み・問合せ
水戸市社会福祉協議会 権利擁護サポートセンター
〒311-4141 水戸市赤塚1-1(ミオス2階)
TEL 029-309-5001(土日・祝日除く8:30~17:15)
FAX 029-305-5525
この養成講座は、水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村が連携して取り組んでおり、水戸市社会福祉協議会が実施しています。 |
- お問い合せ
- 福祉課 社会福祉係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-264-5012
- お問合せフォーム