消防本部からのお知らせ

火災・救急などの緊急時以外の通報や問い合わせは 電話266-1119の代表電話番号をご利用ください。

消防本部からのお知らせ

  • 危険物取扱者の資格取得、消防設備士の資格取得および防火管理者の資格取得を希望する方は消防本部火災警防課火災予防係までお問合せください。
  • 交通事故や労働災害事故などで救急搬送された場合で、保険の請求や勤務先への届出のため「救急搬送証明」が必要な時は、消防本部火災警防課警防救急係で手続きをしてください
  • 消防本部では、火災予防の研修会、消火器の取扱訓練や救急救命講習会を随時行なっております。希望する方は事業所、町内会、グループ等でお申し込みください。
  • 空き地の枯草は火災予防上危険です。刈り取って完全に処理してください。

 

消防本部への届出

次のような場合は届出が必要です。

  • 火災とまぎらわしい煙、または火災を発するおそれのある行為
  • 煙火(がん具用煙火を除く)の打上げ、または仕掛け
  • 劇場等以外の建築物その他の工作物における演劇、映画その他の催物の開催
  • 水道の断水または減水
  • 消防隊の通行、その他消火活動に支障をおよぼすおそれのある道路工事
  • 危険物(石油類等)を貯蔵、または取り扱う場合
    届出が必要な危険物の数量は、事業者の場合、指定数量(法的に定められた数量)の5分の1以上指定数量未満。個人は指定数量の2分の1以上。

ご不明な点は、消防本部火災警防課火災予防係までお問い合せください。

お問い合せ
消防本部
代表電話番号
029-266-1119
FAX
029-266-1776
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする