令和7年度(令和6年度分)給与支払い報告書の提出(事業所向け)
令和7年度(令和6年分)給与支払報告書は、令和7年1月1日現在に受給者が住んでいる市区町村長あてに提出してください。
大洗町に提出する場合には、ページ下部の総括表・普徴切替理由書(PDFファイル)を使用し、必要事項を記載の上、個人別明細書に添付して提出してください。
なお、eLTAXや光ディスク等による提出も受け付けています。(光ディスク等による提出の場合には事前に町への承認申請が必要となります。)
※前年度分の給与支払報告書をeLTAXで提出していただいた事業所には、総括表及び切替理由書は送付しておりません。
eLTAX又は光ディスク等による提出義務について
税制改正により、令和3年1月以降に提出する給与支払報告書について、前々年における給与所得の源泉徴収票の税務署へ提出すべき枚数が、100枚以上(改正前:1000枚以上)であった事業所等は、eLTAX又は光ディスク等による提出が義務付けられています。
※提出義務の判定は、法定調書の種類ごとに行われます。
提出期限
令和7年1月31日(金曜日)
※例年、1月31日前後に提出が集中しています。給与支払報告書の早期提出にご協力いただきますようお願いいたします。
提出先
窓口:大洗町役場 税務課 町民税係(役場庁舎1階)
郵送:〒311-1392
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
大洗町役場 税務課 町民税係 宛
注意事項
- 給与支払報告書の氏名・フリガナ欄と、生年月日欄は、必ず住民登録されている正確なフリガナと生年月日を記入してください。
- 給与支払者の法人番号又は個人番号(マイナンバー)、受給者及び配偶者、扶養親族の個人番号(マイナンバー)の記載が必要となります。
- 支払金額に前職分が含まれる場合は、前職分の支払者・所在地・支払金額・源泉徴収税額・社会保険料の金額・退職年月日を摘要欄に必ず記入してください。
- 住宅借入金等特別控除を受けている方については、住宅借入金等特別控除の額の内訳に、住宅借入金等特別控除可能額・居住開始年月日・住宅借入金等特別控除区分を必ず記入してください。記入していない場合は
、住民税の住宅借入金等特別控除が適用になりませんのでご注意ください。 - 普通徴収への切替理由書の提出がない場合、特別徴収となります。なお、切替理由書の提出があった場合でも、確認の結果、特別徴収となることがあります。
また、eLTAXや光ディスク等により提出する際、普通徴収に該当する方に
ついては、摘要欄に必ず以下の略号を入力してください。
符号 | 切替理由 |
普A | 令和7年1月1日現在での総受給者数(他市町村報告分も含む)が2名以下 |
普B | 他の事業所で個人住民税が特別徴収されている方(乙欄該当者など) |
普C | 年間の給与所得が条例で定める均等割非課税基準所得以下の方(年間の給与支払額が93万円以下の方) |
普D | 給与の支払が不定期の方 |
普E | 事業専従者(給与支払者が個人事業主のみ対象) |
普F | 退職者、休職者及び産休・育休取得者又は令和7年5月末までにそれに該当する予定の方 |
※eLTAXで提出する場合には、普通徴収希望、住宅借入金等特別控除、
前職分の内容を専用の入力欄に入力してください。入力欄に入力せず
、摘要への記入された場合には内容を正しく反映することができませ
んのでご注意ください。
提出書類
- お問い合せ
- 税務課 町民税係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-264-5012
- お問合せフォーム