【報告】大洗鹿島線サイクルトレインモニターツアーを実施しました
大洗鹿島線サイクルトレインモニターツアーについて
令和3年11月27日(土)及び28日(日)の2日間、B.B.BASE(JR東日本)と連携し、大洗鹿島線を活用した、サイクルトレインモニターツアーを実施しました。
自転車を折りたたまずに列車に積み込むサイクルトレインの取り組みについて、鹿島神宮駅~大洗駅間で実施し、2日間で23名のお客様にご乗車いただきました。
実施結果は、下記の通りとなります。
今後、大洗鹿島線を運行する鹿島臨海鉄道㈱におきまして、サイクルトレインの本格運行に向けた検証を行ってまいります。
実施区間
鹿島神宮駅(JR)から大洗駅(鹿島臨海鉄道)まで、片道の運行
参加者
※一般応募により参加者を募集
27日・・・14名(東京都8名、神奈川県3名、埼玉県1名、茨城県2名)
28日・・・ 9名(東京都8名、神奈川県1名)
行程
10時09分 B.B.BASEが鹿島神宮駅へ到着/大洗鹿島線サイクルトレインの受付開始
10時16分 大洗鹿島線サイクルトレインモニターツアー列車が鹿島神宮駅を発車
列車内での動き
|
11時04分 大洗鹿島線サイクルトレインモニターツアー列車が大洗駅へ到着/大洗駅構内を移動
11時15分頃 写真撮影後、解散
参加者の声
- 東京都在住 男性
「(鹿島神宮~大洗間は)乗ったことがなく、鉄道も好きなのでサイクルトレインに参加してみようと思った。サイクリストしか乗っていない専用列車は非日常感がある。」 - 東京都在住 女性
「復路のB.B.BASEに申し込んでいるため、鹿島神宮駅まで走って戻る予定。途中に寄る予定の飲食店が楽しみ。」 - 東京都在住 男性
「一般の乗客と同乗だと思っていたので、専用列車になっていることに驚いた。今日は列車内でスタッフに紹介してもらったスポットを回りたい。 - 東京都在住 男性
「これまでにB.B.BASEも大洗鹿島線も、どちらも利用した経験があるが、サイクリストしか乗っていない専用列車は、非日常感があって良い。今後もぜひ続けてほしい。」 - 県内在住 男性
「友人の誘いで参加した。今日は大洗を観光し、大洗に宿泊して、明日地元に自転車で帰る予定。様々な使い方ができるので、地元のサイクリストとしては面白い企画だと思うが、列車が揺れるため、固定できるものがあれば良いと思う。」 - 県内在住 男性
「鹿行地域から大洗にかけては距離があるため、往復のサイクリングはハードルが高かったが、片道を列車、片道をサイクリングなら気軽に出かけられる。」
↓以下、開催前の記事
令和3年度 大洗鹿島線サイクルトレインのお申込みについて本年度の大洗鹿島線サイクルトレインモニターツアーにつきましては、11月19日(金)17時をもちまして申し込みを締め切らせていただきました。 |
大洗鹿島線での将来的なサイクルトレインの実現に向け、鹿島臨海鉄道(株)と大洗鹿島線を育てる沿線市町会議※で連携し、大洗鹿島線でのサイクルトレイン実証実験を行っています。
※大洗鹿島線を育てる沿線市町会議・・・大洗鹿島線の利用促進を目的に、沿線市町(水戸市・大洗町・鉾田市・鹿嶋市・潮来市)と茨城県で構成される協議会
令和2年には、水戸駅~荒野台駅の区間で、大洗鹿島線では初めて、サイクルトレイン実証実験を実施しました。令和3年は、JR東日本千葉支社の運行するB.B.BASEと連携したサイクルトレイン実証実験の実施を予定しています。
(令和2年実証実験の様子)
今年度のサイクルトレイン実証実験について
令和3年は、JR東日本千葉支社が運行するサイクルトレイン B.B.BASEと連携し、大洗鹿島線サイクルトレインの実証実験を下記の通り予定しています。
実施日
令和3年11月27日(土曜日)及び28日(日曜日)の2日間
※B.B.BASE 佐原・鹿島コース運行日
タイムスケジュール
10時09分 鹿島神宮駅に到着(B.B.BASE)
(B.B.BASEから大洗鹿島線へお乗り換え)
10時16分 鹿島神宮駅を発車(大洗鹿島線サイクルトレイン)
11時04分 大洗駅に到着(大洗鹿島線サイクルトレイン)
運行区間
鹿島神宮駅 発 ~ 大洗駅 着(片道のみの運行)
内容
B.B.BASE(佐原・鹿島コース)の運行にあわせ、大洗鹿島線サイクルトレインの実証実験を行うことで、首都圏のサイクリストに大洗鹿島線沿線地域の魅力を発信するとともに、大洗鹿島線でのサイクルトレイン本格実施に向けた情報収集を行うことを目的としています。
参加者の方には、B.B.BASEで鹿島神宮駅までお越しいただいた後、鹿島神宮駅にて、自転車とともに大洗鹿島線サイクルトレインにお乗り換えいただき、そのまま大洗駅までご乗車いただくこととなります。(途中下車はできません)
大洗鹿島線サイクルトレインは、大洗駅までの運行となりますので、大洗駅に到着後は、鹿島神宮駅まで自転車で戻るもよし、大洗周辺をサイクリングするもよし、大洗から足を延ばして県北地域や県央・県西地域に向かうもよしと、参加者の方が自由に行程を決めていただけます。
お申込み
大洗鹿島線サイクルトレインの利用にあたっては、事前申込が必要となります。
申込期間
11月19日(金曜日)17時15分まで
募集定員
11月27日(土曜日)・28日(日曜日)の各日とも,10名程度
※申込多数の場合は、事務局にて抽選とさせていただきます。
※抽選結果については、当落に関わらず、11月23日(火曜日・祝日)までに申込書に記載のメールアドレスへご連絡させていただきます。
参加費
実証実験のため、無料でご参加いただくことができます。
お申し込み方法
このページ下部に添付されているサイクルトレインチラシ(PDF)をご覧いただき、申込用紙に必要事項を記入の上、郵便、FAX又はWEBにてお申し込みください。
(郵便の場合)
申込書に必要事項を記入いただき、下記申し込み先まで送付ください。
(FAXの場合)
申込書に必要事項を記入いただき、下記申し込み先(029-266-3084)まで送信ください。
なお、到着確認のため、FAX送信後は必ず下記申し込み先(029-267-5109)までお電話ください。
(WEBの場合)
ページ下部のお問合せフォームから、件名に「大洗鹿島線サイクルトレイン参加申込」と記載の上、本文に必要事項を記載し、お申し込みください。
◆必要事項◆
・氏名(ふりがな)
・電話番号
・住所
・メールアドレス
・参加希望日
・参加希望日におけるB.B.BASEの申込状況
申し込みの結果について
お申込が多数の場合は、事務局にて抽選とさせていただきます。
抽選結果については、当落に関わらず、11月23日(火曜日・祝日)までに申込書に記載のメールアドレスへご連絡させていただきます。
その他
・今回は実証実験であり、乗車人数も限られることから、実施日にB.B.BASEを利用される方を優先的に抽選させていただきます。
(B.B.BASEのお申し込みはコチラから)
・ご参加いただいた方には、後日、アンケートへの回答をお願いいたします。
・当日は、取材・記録のため、カメラ等での撮影を行うほか、後日、ホームページや新聞等の媒体で当日の写真等を使用する場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について
ご参加いただく際には、マスクの着用や手指の消毒など、新型コロナウイルス感染症の予防にご協力をお願いいたします。
また、当日、発熱がある場合や体調がすぐれない場合には、ご参加をお控えいただきますよう、お願いいたします。
申し込み・問い合わせ先
大洗鹿島線を育てる沿線市町会議 事務局(大洗町役場まちづくり推進課)
TEL 029-267-5109
FAX 029-266-3084
関連資料
- お問い合せ
- まちづくり推進課 地域振興係
- 代表電話番号
- 029-267-5111
- FAX
- 029-266-3577
- お問合せフォーム