令和5年度 大洗鹿島線貸切列車助成金

大洗鹿島線貸切列車助成金は鹿島臨海鉄道株式会社の大洗鹿島線貸切列車(以下「貸切列車」という。)に関する運賃の一部を、大洗鹿島線を育てる沿線市町会議の予算の範囲内において助成することで大洗鹿島線の利用促進及び大洗鹿島線沿線地域内外からの誘客による地域振興を図ることを目的としています。
令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金要綱(PDF)をご確認のうえ、ご活用ください。

大洗鹿島線貸切列車はこちらをご参照ください。(外部サイトへ接続します。)

助成対象者

助成対象者は、貸切列車の申込者であること。

助成金の交付要件

  • 貸切列車参加者募集案内等へ大洗鹿島線を育てる沿線市町会議が交付する令和5年度大洗鹿島線貸
    切列車助成金を活用していること及び助成金額が明記されていること。
  • 本事業の趣旨に適していると大洗鹿島線を育てる沿線市町会議会長(以下「会長」という。)が認めること。

助成対象経費と助成金額

助成対象経費 助成率 助成金額※
貸切列車の運賃 2分の1 助成対象経費×助成率
(上限60,000円)

※助成金額に1,000円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額

手続きの流れ

(1)交付申請

様式第1号_第7条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付申請書(WORD)に次に掲げる書類を添えて提出してください。

貸切列車の利用目的がわかる書類
その他会長が必要と認める書類


(2)助成金の交付決定

申請に係る書類の審査後、助成金の交付の可否を決定したときは、「令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付決定・却下通知書(様式第2号)」を送付します。
※申請内容を変更または中止する場合には、「様式第3号_第10条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金内容 変更・中止 届出書(WORD)」を速やかに提出してください。

(3)完了報告

交付決定者は、貸切列車を利用した日から30日以内又は交付決定の日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、「様式第5号_第12条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金実績報告書(WORD)」に次に掲げる書類を添えて提出してください。

貸切列車申込書等の写し
貸切列車運賃に関する領収証の写し
写真など当日の貸切列車内の様子がわかる書類
貸切列車参加者募集案内等へ令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金を活用していること及び助成金額が明記されていることがわかる書類
その他会長が必要と認める書類


(4)助成金の請求

報告書の審査後、助成金の額が確定したときは、「令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付確定通知
書(様式第6号)」を送付します。助成金額の確定日から30日以内又は交付決定の日の属する年度の
3月31日のいずれか早い日までに、「様式第7号_第14条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付請求書(WORD)
を提出してください。

(5)助成金の交付

請求書に記載された口座へ助成金を入金します。

その他

  • 助成金の交付は、助成対象者1人につき原則として令和5年6月28日から令和6年3月31日の期間において1回限りとする。
  • 助成金に関する書類は大洗鹿島線を育てる沿線市町会議事務局(大洗町まちづくり推進課内)へ提出してください。

大洗鹿島線を育てる沿線市町会議とは

大洗鹿島線の利用促進を目的に、沿線市町(水戸市・大洗町・鉾田市・鹿嶋市・潮来市)と茨城県で構成される協議会です。

詳しくは、コチラをご覧ください。

大洗鹿島線を育てる沿線市町会議事務局
(大洗町まちづくり推進課内)
〒311-1392 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881-275
TEL:029-267-5109 FAX:029-266-3084
E-mail:machidukuri@town.oarai.lg.jp

関連資料

令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金要綱(PDF)

様式第1号_第7条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付申請書(WORD)

様式第3号_第10条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金内容 変更・中止 届出書(WORD)

様式第5号_第12条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金実績報告書(WORD)

様式第7号_第14条関係_令和5年度大洗鹿島線貸切列車助成金交付請求書(WORD)

お問い合せ
まちづくり推進課 地域振興係
代表電話番号
029-267-5111
FAX
029-266-3577
Mail
お問合せフォーム
SNSでシェアする