個人町県民税の申告について |
|
町県民税の申告をしていただく方 |
その年の1月1日現在、大洗町に住所のある方で、次に該当する方は、前年中の所得等を毎年2月16日から3月15日までに申告していただくことになります。 なお、税務署へ所得税の確定申告書を提出された方や、給与所得以外の所得がなく勤務先から役場に給与支払報告書(年末調整済)が提出されている方については、町県民税の申告は必要ありません。 |
 |
事業所得(営業、農業等)のある方 |  |
不動産所得(貸地や貸家、貸駐車場等)のある方 |  |
配当所得のある方 |  |
譲渡所得(土地や建物、株式等の譲渡)のある方 |  |
雑所得(公的年金や年金保険、原稿料や講演料等)のある方 |  |
一時所得(生命保険の一時金等)のある方 |  |
給与所得のある方で、次に該当する方 | |
(イ) |
給与所得のほかに上記 ~の 所得のある方 | |
(ロ) |
給与の支払者・勤務先から「給与支払報告書」が役場へ提出されていない方 | |
(ハ) |
給与を2ヵ所以上から受けていた方 | |
(ニ) |
雑損控除や医療費控除等を受けようとする方 |  |
所得のない方で、次に該当する方 | |
・ |
国民健康保険に加入している方(軽減を受けられる場合があります) | |
・ |
国民年金保険料の免除、猶予を受けようとする方 | |
・ |
福祉制度(マル福、児童手当等)を利用している方 | |
・ |
保育所を利用している方 | |
・ |
町営住宅に入居している方 | |
・ |
各種行政サービスの提供を受けるため、町での所得確認が必要となる方 | |
・ |
その他税務証明が必要な方 | |
|
|
|
※所得税の確定申告については、国税庁ホームページをご覧ください。 |